2023年12月05日(火) 18:00 23
▲昨年はリバティアイランドが優勝(撮影:桂伸也)
馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家として阪神JFで渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます
暮れの阪神開催は昨年まで3年連続で京都競馬場の改修工事に伴ってイレギュラーなスケジュールで開催。阪神JFも昨年は連続開催20日目でBコース。開催4日目のAコース使用で行われるのは2019年以来だ。
Aコースで行われた2019年の阪神JFは異例のハイペース。例外的なレースパターンのため、参考にはしづらい。
2017年以降、阪神芝は路盤の状態が良化の一途を辿っていて、どんどん走りやすい馬場コンディションになってきている。近年のなかでは2017年、2018年に近いレースパターンになりそうだ。
2017年は馬場コンディション「稍軽い」トラックバイアスは「外有利・差し有利」と判定。
2018年は馬場コンディション「標準」トラックバイアス「超差し有利」と判定。
いずれも末脚の要求度が高いレースとなった。馬場コンディションが軽くなるほど内を通るアドバンテージは薄れる。
先週の阪神芝外回り(新馬戦除く)も軽めの馬場コンディションで5レース行われ、連対した10頭は全て上がり3位以内。3着内に好走した馬は全て上がり5位以内。また、3着内に好走した15頭のうち8頭が6枠より外。
今週も良好な天気予報となっており、先週と大差ない馬場コンディション、状況が想定される。
2017年、2018年のレース傾向。先週外回りの傾向からも末脚のしっかりしたタイプ、なかでも外枠から狙いたい。・・・
馬場虎太郎
トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価