2024年05月08日(水) 18:00 22
特別登録の時点で15頭のヴィクトリアマイル。全馬が出走しても過去10年で最も少ない出走頭数になりますが、過去に16頭立ては2レースありました。それらの年は1番人気、4番人気、5番人気。4番人気、3番人気、1番人気。ということで、人気上位で決着しています。ということは、今年も上位人気での3連決着が濃厚なのでしょうか。
阪神牝馬Sを勝ったマスクトディーヴァは最後の直線、抜け出したところでモレイラ騎手が右の手綱を握り損ねてしまいます。それが外へよれた原因だと思いますが、そんなことがありながら、2着馬とは1/2馬身差。そして、前走ドバイでの末脚が強烈だったナミュールの2頭が人気でしょうから、やっぱり人気決着ですかね。
【京王杯SC/ダノンスコーピオン】
昨年の京王杯スプリングCは1番人気に支持されるも11着。その後は二桁着順が続いており、今回が福永祐一厩舎へ転厩しての初戦となります。昨年12月の阪神C以来となりますが、栗東での追い切り開始は3月7日。もう2ヵ月以上乗り込んでいる形となり、調教量はかなり豊富です。
最終追い切りがDPだった前走とは違い、今回はNHKマイルCを勝った時と同じ坂路。4F目が最速になるラップを踏むこともできており、環境が変わり、この追い切り内容で近走成績を一変する可能性はあると思います。
近走成績を一変する可能性を見せたダノンスコーピオン(5月7日撮影)
【京王杯SC/メイショウチタン】
スムーズな競馬だったとはいえ、新潟芝1600mでOP勝ち。もともと東京芝1400mには複勝率75%という成績を残しており、今の勢いなら重賞でも、という雰囲気は漂わせてくれています。
中1週でも最終追い切りは坂路でしっかり時計を出して、・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ