【宝塚記念予想】細江純子さんが出走予定10頭の馬体を診断!

2024年06月18日(火) 18:00

細江純子

▲「みんなのKEIBA」など競馬メディアで活躍を続ける細江純子さん(撮影:福井麻衣子)

ホース・コラボレーターとして「みんなのKEIBA」などに出演。パドック診断が好評な細江純子さんに宝塚記念出走予定の有力馬10頭の馬体診断を行っていただきました。

ジャスティンパレス

栗東・杉山晴紀 牡5

ジャスティンパレス

▲6月13日撮影(c)netkeiba

 年齢的な成長もあるのでしょう。以前は少しトモ高に映りましたが、その点が解消され、前後のバランスが良くなっています。また季節的にも暖かくなってきたこともあり、有馬記念時よりもスッキリとしたボディーラインに映ります。とは言え、若い頃のように華奢に見せるのではなく、付くべきところに筋肉がついてのメリハリ感。また本質的に輸送競馬でない方が良い点に加え、体型的な面から直線の長いコース向きに感じるので、中山コースから京都外回りは、プラスと思えます。

シュトルーヴェ

美浦・堀宣行 セ5

シュトルーヴェ

▲6月12日撮影(c)netkeiba

 体付きに関しても、性格においても、走りの内容においても、遊びながらというか、真剣になっていないように感じ、逆を言えば、まだまだ底をみせていないようにも思える馬です。体全体としては、重心が低く、切れというよりは持久力に強い作り。状態面においては、3連勝できていますが、1番良く映った目黒記念とその次によく見せた日経賞の間ぐらいに思えます。4走前の夏の新潟時が、トモが頼りなくコジンマリとして見せていたことから、ひょっとすると暑さに弱いタイプな気もするので、当日のパドックでは、自我をだし、やんちゃそうに見せるぐらいの雰囲気だと良いように思えます。

ソールオリエンス

美浦・手塚貴久 牡4

ソールオリエンス

▲6月12日撮影(c)netkeiba

 今まで見てきた中で、1番の筋肉量を感じる体付きになっています。もともとがオトコ馬にしては華奢なタイプで、若駒の時は素質だけで走っている印象でしたが、4歳を迎えた今春、一回り以上体を大きく見せ、肩回りとトモのボリューム感が増しています。また明らかに大阪杯時よりもパンプアップしており、体幹がしっかりとした印象。近走、この馬の強さが感じられないレースが続いていますが、今年は阪神の内回りではなく京都の外回りという、この馬にとって好条件となりますし、今回のこの体で走らなければ、今後厳しいと思える仕上がりに映ります。よって、個人的には変化ある走りが期待できると見ます。

ディープボンド

栗東・大久保龍志 牡7

ディープボンド

▲6月12日撮影(c)netkeiba

 1番良い頃と比べてしまうと、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

細江純子

愛知県蒲郡市出身。JRA初の女性騎手として96年にデビュー。2000年には日本人女性騎手初の海外勝利を挙げ、01年6月に引退。 現在はホース・コラボレーターとして、フジテレビ系『みんなのKEIBA』などに出演。

関連情報

新着コラム

コラムを探す