2008年02月26日(火) 23:50
昨年12月末の開幕以来、雨天によるコース冠水で通算11日間も開催が中止となっているカリフォルニアのサンタアニタ競馬場が、4月20日の冬春開催終了後にコースの全面的な改修を行うことを決定した。20日にカリフォルニア州競馬委員会が召集した専門会議によって決定されたもので、昨年秋に敷設されたばかりのサンタアニタの「クッショントラック」は、実用わずか半年で撤去されることとなった。
馬の脚元に優しく、従って故障も少なく、メンテナンスのためのコストも安く、なおかつ、全天候型のため気象によって状態が左右されにくいという「良いことずくめ」のため、世界各地で急速に普及。ごく近い将来、ケンタッキーダービーの舞台なるチャーチルダウンズにも導入されるのではないかと言われているのが、人工素材を使った競馬である。
ダート競馬から、人工素材を使った競馬へ。時代の潮流に乗って、州内の主要全競馬場に人工素材の導入に踏み切ったのがカリフォルニアで、「クッショントラック」を敷設したハリウッドパーク,「ポリトラック」を敷設した「デルマー」、「タペタフッティングス」を敷設したゴールデンゲートに続いて、「クッショントラック」を敷設した競馬がサンタアニタでスタートしたのが、昨年10月だった。
初お目見えとなった昨年の秋開催は、つつがなく無事に終了したのだが、昨年暮れからの冬春開催に入ると、大きな問題が発生した。ある程度以上のまとまった雨が降ると、馬場の排水システムが充分に機能せず、馬場が冠水するケースが頻発したのである。もっとも、この時季のカリフォルニアが多雨なのはもともと判っていたことで、馬場設計もこうした気候を想定してなされていたはずだったのだが、実際には機能しなかったのだ。サンタアニタの主催者は様々な応急措置を施しつつ対応してきたが、将来にわたって現状の馬場のまま開催を行うのは不可能との判断が下ったのが、20日に開かれた専門会議だった。
一部の関係者の間では、従来のダート馬場に戻すべきとの声も聞かれていたが、カリフォルニア州競馬委員会は、今後も人工馬場による競馬を継続することを確認。ただし、冬春開催が終了した後のサンタアニタに、どのブランドの素材を敷設するかは、今後専門家による検討を更に重ねた上で、決定されることになった。
競馬場が立地する地域の気象条件を鑑みた上で、構成要素の配合比率を変えなればならないとされる人工馬場。順調にスタートしたように見えるハリウッドパークの「クッショントラック」も、4月下旬にスタートする春夏開催では、従来のものよりはワックスの比率を大幅に増加させ、ゴムや繊維素材の比率も若干増やすことが検討されている。また、昨年夏の開催時に、朝の調教時と気温の高くなる午後の競馬開催時で、馬場の速さが大きく変わるという問題点が指摘されたデルマーも、今年の開催へ向けて、いかなるメンテナンスを行うのがベストかを検討しているところだ。
今年・来年と、史上初めてとなるブリーダーズCの2年連続開催が決定しているサンタアニタだけに、気候にあった素材の開発が急がれるところである。
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
合田直弘「世界の競馬」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
合田直弘
1959年(昭和34年)東京に生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の製作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬に学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。