未成年者を入場禁止に? 競馬業界から見る「ギャンブル依存症対策法案」

2017年06月26日(月) 18:05 320 111

今や競馬は「観戦型スポーツ」、競馬場には家族連れや女性など様々な客層が集う(写真は東京競馬場、(C)netkeiba)

 先月23日、ギャンブル依存症対策を検討している民進党の作業チームが、競馬場などに未成年者が入場できないようにする施策の実施などを国や自治体に求める法案の原案をまとめたとの報道がされた。競馬業界の実情と照らし合わせると、内容としては容認しがたいものである。

 カジノ推進を目指す政府はいや応なしに依存症対策を迫られ、既存の公営競技やパチンコがターゲットになった。政府・与党は今国会で依存症対策法案を、できれば野党も巻き込んで処理し、カジノへの否定的世論を沈静化させる思惑があった。だが、民進党内では、与党ペースには乗れないとして、独自の法案提出に動いた。

 そこで先月30日に出てきた民進党法案にて、「事業場(パチンコやカジノ、競馬場など)への未成年者の入場制限」が、検討項目として示された7項目の中で生き残っている。

 パチンコ店やカジノは、賭け以外の機能がない。一方で、競馬は観戦型スポーツとして地位を認められている。競馬の大レースをNHKが地上波で全国中継しており、競馬にスポーツとしての価値を認める暗黙の社会的合意が存在しているのは明らか。また競馬では、未成年の騎手がごく当たり前にレースに騎乗している。

 一律的な「事業場への入場制限」は、パチンコやカジノ、競馬場等の業態ごとの実情を無視した大きな誤りであり、現実を知らない机上の空論と言うべきである。

---------------

「当問題の詳細を扱ったコラムを配信中!」

関連情報

みんなのコメント

320
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • さくら猫さん

    2017/6/26 20:45

    子供の競馬場の入場禁止の前に、民進党の国会入場禁止にした方が
    よっぽど国のためになるよ

  • 馬耳東風さん

    2017/6/26 22:32

    じゃあサッカーもサッカーくじがある以上はギャンブルだから
    スタジアムへの未成年の入場はさせない方向で頼むぜ民進党w

  • 金ぱぁつさん

    2017/6/27 8:35

    子連れで見に行けなくなるし、買いにも行けないんだろ?

    真夏に、駐車場の車の中に子供残して、馬券買いに行く、なんてことも起こりうる。

    子供いる人が、競馬場でピクニックみたいに、お弁当広げて、家族で楽しんでるってのが、何がいけないの?

    民進党が政権与党になることは、とうぶんないな。

  • ゲスト笠松競馬場さん

    2017/6/26 21:38

    パチンコで幾ら勝っても感動の涙なんて流した事ありゃしない。オグリキャップがゴールを駆け抜けたあの日名古屋場外でオッサンが何人も泣いていた。それが有るんだよな競馬には。お偉い方にはわかるまい。

  • ちょめのすけさん

    2017/6/27 21:18

    カジノの為に必死だが、カジノこそいらねぇ!

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す