横山典「俺たちは馬でメシ食っているからね」四位「やっぱり馬が好きだから…」そこはかとない馬への愛/トレセン発秘話

東京スポーツ

2018年06月08日(金) 18:30 191 302

類いまれな感性を持つプロフェッショナルに密着(c)netkeiba.com

 競馬記者になって初の美浦トレセン。取材対象は前夜から心に決めていた。天才ジョッキー・横山典弘だ。以前、当コラムで「言葉で表現しづらい独特の感覚」をお伝えしたが、今回も類いまれな感性を持つプロフェッショナルに密着した。

 南スタンドのベンチでコーヒーを飲んでいた横山典は未来のダービー馬を目指す2歳馬を眺めながら、こう口を開いた。

「新馬戦って幼稚園の運動会みたいなもの。だから決め付けちゃいけない。もちろん勝ちたいけど、もっと大切なものがある。最初から100%仕上げるなんて、野球で子供に変化球を投げさせるようなもの。肩ができてから変化球を投げればいい。それまでは楽しく野球をしないとね。馬も一緒だよ。まずは競馬を楽しんでくださいってイメージ。味付けで言えば最初は薄味、来るときが来たらバシッと仕上げた方がパンチが利くでしょ」

「心」を壊さないことも大切だという。

「骨折は治る場合もあるけど、心が壊れたら治らない。心と体のバランスが崩れると、稀勢の里や照ノ富士だってああなるからね」

 さらに「新馬は基本、オールマイティー」とのポリシーを持つ。「ミホノブルボンの新馬戦、知ってるか? そこに答えがあるよ」と。パワフルな逃げで後続を圧倒し、1992年の皐月賞、ダービーを制した名馬のデビュー戦(中京芝1000メートル)は実は出遅れからの差し切り勝ちだった。

 横山典は可能な限り馬に乗る。どんな馬でも「乗りたい」という欲を消すことはない。かつてメジロブライトを担当した浅見キュウ舎の山吉助手はある時、横山典に「乗せてくれないか」と頼まれたという。当時、横山典はライバルセイウンスカイに乗っており、「クセが盗まれると思って断ったんや」と懐かしそうに笑った。このエピソードを当人に伝えると、記憶をたどりつつニヤリ。

「俺はどんな馬だろうと乗りたい。いい馬には何か共通点があるだろうし、乗れば必ずプラスになる。それがキッカケで依頼を受けるかもしれない。実際、(武)ユタカが乗っていたエアグルーヴにも乗れたからな(98年エリザベス女王杯3着→ジャパンC2着)」

 さらに昔話に花が咲き、あの「平成の怪物」にも話は及んだ。

ディープインパクトには乗りたかったさ。そういえば、ユタカが香港での騎乗停止で有馬記念に引っかかりそうになってね(最終的に2006年有馬記念後の騎乗停止扱いとなり、武豊がそのまま騎乗)。あの時はジョッキールームがザワついたよ。みんな“誰が乗るんだ”“とてもじゃないが乗れない”と騒いでいたけど、俺は内心、本気で乗りたいって思ってた(笑い)」

 勝利へ貪欲な横山典だが、一方で勝敗以上に大切なモノも併せ持つ。以前、後輩の四位洋文が口にした「競走馬としてダメでも、乗馬として最高の馬もいる」との言葉が心に染み渡ったという。

「あぁ、そうだよなって。馬にも第2の人生がある。速く走れなくても、おっとりして、人間を信用している馬は子供たちを乗せるには最適。だから“壊さないように、大事に”って四位は言ったんだ。やっぱり俺たちは馬でメシを食っているからね」

 胸を打たれた記者は、この話を四位に伝えるため栗東へ飛んだ。「そんなこと言ってたんだぁ」とほほ笑んだ四位は「ノリちゃんとは感性が合うし、いつもそういう話をしている。勝つだけじゃないって言ったらオシマイだけど、僕は絶対に馬に無理させない。やっぱり馬が好きだからね」。

 8歳から乗馬を始め、夏休みは毎日、馬にまたがった。かつて乗った競走馬の何頭かは、四位の出身「霧島高原乗馬クラブ」(鹿児島)で乗馬として余生を送っている。

 馬券の参考にはならないだろう。だが、横山典弘四位洋文というジョッキーの、そこはかとない馬への「愛」を感じてくれたら幸いである。

(童顔のオッサン野郎・江川佳孝)

関連情報

みんなのコメント

191
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • toqunさん

    2018/6/9 4:37

    オレはヨコノリさんが追ってない風に見える時とかは「あぁ馬の調子が良くないんだなぁ。」と思うようにしてるよ。調子悪い馬の馬券選んだのも自分だしね。

  • 神室の狂龍さん

    2018/6/8 20:38

    結果だけを求められる世界で信念を貫く事は並大抵の事じゃ無いと思う。
    ここでさえ賛否あるんだから

    こういう人が居るから、新たな活躍の場が広がった馬も沢山いるんだろうね。
    私はこういう考えに好感持てるし支持したい

    ギャンブル、勝ち負けだけしか興味ない人は二人の考えを笑うのはいいが否定するのは違うかと

  • Bourbonさん

    2018/6/9 8:56

    馬券なんかより競馬を愛するオレからしたら、最高の記事じゃないか。ノリさんや四位さんと一緒に酒飲みたい。

  • ジーナ。さん

    2018/6/8 19:00

    勝たなければ未来はない、競走馬の宿命。でも、そこにも思いやりがあってほしい。
    二人にはそれがあるんだって、心が温かくなりました。

  • マクロスさん

    2018/6/9 0:51

    あ、あと、エダテルも取材してほしい

    いつだったか「よく人気薄の馬を馬券に絡ませてきますよね」っていう質問に「何年騎手やってると思うの?(笑)俺はどんな馬に乗っても一発があると思って乗ってる、その馬の可能性を引き出すのが騎手の仕事でしょ」って答えてたのが思い出される

    かっこいい…プロフェッショナルや!

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す