【勝負の分かれ目 有馬記念】5歳の暮れにしてさらに進化していたリスグラシューが有終の美を飾る

2019年12月22日(日) 18:00 30 43

ラストランで最高のパフォーマンスを発揮したリスグラシュー(撮影:下野雄規)

 雨足が強くなるなか、大方の予想どおりアエロリットがハナを切った。すぐに単騎逃げの形に持ち込み、正面スタンド前で2番手との差を少しずつ広げていく。

 1000m通過が58秒5とターフビジョンに表示されると場内がどよめいた。5馬身ほど離れていた2番手のスティッフェリオで59秒台の半ばほどか。

 圧倒的1番人気に支持された、クリストフ・ルメールアーモンドアイは中団の外につけている。

「スタンド前でちょっとスイッチが入った。2500mでいいペースで行ったら、リラックスしないと最後は疲れてしまう」とルメール。

 ダミアン・レーンが乗るリスグラシューは、アーモンドアイの少し後ろのインコースで脚を溜めている。

「流れが速くなったので、ポジションよりもリズムを優先して乗りました。結果的に、予想していた前後のポジションを取ることができました」

 向正面でアエロリットのリードは6、7馬身に広がっていた。

 縦長になった馬群の最後方に武豊ワールドプレミアがつけている。

「決め打ちしました。溜めるだけ溜めて、4コーナーでの手応えもよかったです」と武。

 3、4コーナーを回りながら馬群は急速に凝縮され、アエロリットのリードが小さくなっていく。

 ラスト400mで後続がアエロリットを飲み込み、直線へ。

 アーモンドアイが内の2頭に並びかけ、そこから突き抜けるかと思われたが、今ひとつ伸びない。

「フィジカルは大丈夫。状態もよかった。でも、ぐっと来るところがなかった。あまりリズムがよくありませんでした」とルメール。

 伸びあぐねるアーモンドアイを尻目に、外からサートゥルナーリアが先頭にならびかけた。そのさらに外から、リスグラシューが猛然と伸びてくる。

「手応えがすごくよかったので、そのタイミングでスペースのあった外に出した。そこからは馬の能力に任せました」とレーン。

 リスグラシューは、ラスト200mで先頭に並びかけると一さらに加速し、2着を5馬身突き放してラストランをグランプリ制覇で飾った。

「5歳の暮れになって、さらに成長し、進化していました。感無量です」

 有馬記念初参戦で栄冠を手にした矢作芳人調教師はそう話す。

 2着はサートゥルナーリア、3着はワールドプレミアの3歳勢。アーモンドアイは9着に終わった。

(文:島田明宏)

関連情報

みんなのコメント

30
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ストームキャットさん

    2019/12/22 18:25

    勝ち馬は勿論、負けはしたがアーモンドアイも今年は活躍したし、ディアドラだって海外で活躍したし、今年は牝馬国内外で頑張ってたよねッ。

    JRA私的今年漢字一字は『牝』


    そして私的競馬、今年漢字一字は『貧』

    今年はッ・・・いやッ今年もッ、マイナスですねッ。

    有馬記念一週間は楽しかったねッ。

  • Istanbulさん

    2019/12/22 18:06

    アーモンドアイには逆らえない、と考えた時点で思考が停止してしまったのかもしれない。反省しかない。

  • ゲストさん

    2019/12/23 0:36

    リスグラシューが勝つのは予想出来たとしても、アーモンドアイとルメールがここまで負けるとは誰が予想していたか。ルメール騎乗で向正面でスイッチが入るなんて予測していなかった。他にも理由はあるかもしれないが、これが競馬。これが有馬記念。
    最強馬はリスグラシューだったと言う事。このメンバーで5馬身差。馬場を考えれば時計もかなり優秀。オルフェーヴルやディープインパクトに肩を並べたと言っていい。
    名馬の中の名馬です。

  • ゲストさん

    2019/12/22 18:38

    引退撤回せえ!来年はドバイと香港と凱旋門賞とれるぞ!

  • 馬戒騎士ボロさん

    2019/12/22 18:43

    アエロリットは惨敗したけど
    ファンは納得のレースだったでしょうね。
    私はあの飛ばしっぷりを観てツインターボを思い出しました。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す