【中京記念】ベジャールを再び芝に戻す陣営の策/トレセン発秘話

東京スポーツ

2023年07月20日(木) 18:01 1 7

中京記念に出走予定のベジャール(c)netkeiba.com、撮影:下野雄規

 2019年以来の中京開催となる中京記念(23日=芝1600メートル)の登録を見て「アレッ?」と思われた方もいるのではないか。ダート替わりの前走・薫風S(3勝クラス、東京1600メートル)をいきなり制したベジャールの名前があるからだ。

 芝スタートの前走はスッと1列目の後ろのポケットに収まると、鞍上・川田は直線で前が空くのを待って追い出した。反応良く脚を伸ばして差し切り勝ち。ゴール前で後続に迫られたが、これが初ダートとは思えないスムーズなレース運びで適性の高さを感じさせた。

 上級条件からのダート転向でいきなり好走する馬はその後、爆発的に素質が開花することがある。例えばマルシュロレーヌ。3勝クラスからダートに転向し、わずか1年3か月でダートの本場アメリカのG1・BCディスタフの王者に。ウシュバテソーロも3勝クラスでの転向から、1年たたずにG1ドバイワールドCを制した。ジュンライトボルトギルデッドミラーしかりだ。

 陣営は先例を百も承知のはず。ならばなぜに芝に戻すのか。田中博調教師は「ダートの方がベターですが、賞金的に入る適鞍がないんですよ。そこで芝のマイルなら足りるのではと考えました」と説明。「体のバランスに左右差があり左回りにこだわっています。器用ではなく、大ざっぱな競馬が合いますね。ここで適性を見極めたいです。秋を見据えて賞金面で何とかしたいですね」

 芝競馬でも広くて左回りの中京なら、ハンデ重賞だけにチャンスがあっても、というわけだ。賞金面での不利を克服して現状を打破するには、知恵と工夫を凝らす必要があるのだ。

 幸い、この馬にはスローの東京芝マイルで上がり33秒台を繰り出した実績がある。3歳時には苦手とする右回りの毎日杯(阪神芝1800メートル)で0秒1差2着しており、元値は相当に高い。

 レース選択の幅を広げるには、ここで賞金を加算することが必須条件。前出の一流ダート馬たちに続く存在になれるか。秋の飛躍へつなげるには、この一戦が試金石となる。

(美浦の二刀流馬注目野郎・垰野忠彦)

関連情報

みんなのコメント

1
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す