【マイルCS】エクアの全頭診断 常連組やや有利?

スポニチ

2023年11月17日(金) 10:00 1 2

エクアの全頭診断

 今回のマイルCSは昨年の同レースと7頭、今年の安田記念とは8頭の出走馬が共通。Vチューバー・樫桜華(かしおか)エクア=年齢非公表=がG1出走全馬について臨戦、調教、血統などから多角的にジャッジする「エクアのズバッと全頭評価」。おなじみの常連か?それとも新顔か。エクアは前者がやや有利の見立てだ。

1枠1番ソウルラッシュ

上がり3F33秒台を出せるが、より切れる馬がいる舞台。前走のような先行策に光明。

1枠2番ビーアストニッシド

好走した時はハナか外枠。もまれると淡泊ながら一変があるタイプ…だが相手は強い。

2枠3番ダノンスコーピオン

NHKマイルCを完成度の差で制したが、伸び悩みのただ中。変身する兆しも見えず。

2枠4番エエヤン

時計のかかる芝、内枠でさばける運びなど注文がつく。高速決着が前提だと厳しそう。

3枠5番ジャスティンカフェ

昨年6着で、先着5頭のうち4頭が出走。京都替わりがいいのもこの馬だけではない。

3枠6番ダノンザキッド

不振を挟もうと、秋深まれば本来の走りを思い出す秋馬。今年も彼の旬がやってきた。

4枠7番エルトンバローズ

1勝して馬が変わった好例。好位での立ち回りが絶妙。研究熱心な鞍上と相性が最高。

4枠8番ソーヴァリアント

短縮の前走3着はマイル適性を示したか、それとも窮屈だったのか。個人的には後者。

5枠9番シュネルマイスター

改装してから欧州血統の復興が起こっている淀芝に適合。出脚がやや鈍った感あるが。

5枠10番マテンロウオリオン

ポツンの安田が0秒9差。メンバーレベルはほぼ変わらず、安田より追い込める舞台。

6枠11番セリフォス

存在感からしてG11勝馬にとどまる器と思えない。相手も昨年とそれほど変わらず。

6枠12番レッドモンレーヴ

常に安定したパフォーマンスだが、上位陣を破るには位置取りか末脚か改善する必要。

7枠13番セルバーグ

ふわっと逃げるよりも速めペースで後続の脚を削りたいタイプ。通用するかはまた別。

7枠14番バスラットレオン

プチ・アグネスデジタル的な愉快な戦歴に加え「物理的に前が有利」を体現する存在。

8枠15番イルーシヴパンサー

4連勝時の切れから遠いが、古馬育成に定評ある厩舎。調教の気配が明確に良化した。

8枠16番ナミュール

春は不利続きだったが、コース切り替え不得手も確か。ムーアでどうなるか興味津々。

関連情報

みんなのコメント

1
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す