馬名がレース名につく基準は? 弥生賞“ディープインパクト”記念を前に調べてみた

2024年03月01日(金) 07:00

05年の弥生賞を制したディープインパクト(撮影:下野雄規)

 重賞レースを含めば、JRAだけで年間900以上ある「レース名」。何気なく目にしている名前でも、その裏側には秘められた謎がある。そこでレース名の疑問をJRAに直撃してみた。

 3日に中山競馬場で行われるクラッシック初戦・皐月賞に向けたトライアルレースの弥生賞(3歳・GII・芝2000m)。この一戦は20年から弥生賞ディープインパクト記念という冠競走になった。ディープインパクトと言えば、言わずとしれた無敗の三冠馬でGI7勝を挙げ、現役時代には社会現象まで巻き起こした名馬である。ただ”名馬”と言える存在は、長きにわたる日本競馬史において多数おり、果たして冠競走となるには何らかの基準があるのだろうか。

 疑問についてJRAに尋ねたところ、「条件として示せるものはない」という回答。ディープインパクトに関しては、先に挙げたクラシック三冠を含むGI・7勝の成績や、種牡馬として7年連続リーディングサイアー獲得などの輝かしい成績をたたえての改称だった。

 ではこれまでレース名となった競走馬はどのくらいいるのか。古くは33年の第2回日本ダービー優勝馬のカブトヤマや、ダービー馬で種牡馬としても頭角を表したクモハタ、さらには64年に史上2頭目の三冠馬に輝いたシンザンと、現在は実施されていないものもあるが枚挙にいとまがない。

 さらに今年2月18日、フェブラリーS当日に過去の勝ち馬であるコパノリッキーの名前を冠した「JRAウルトラプレミアム コパノリッキーカップ」が実施されるなど単年限りのものも。それらも含めると、多くの馬名が競走名となっていると思われる。

 決まりはなくとも、レース名の冠となった馬たちの実績を見れば、眩いものばかり。まもなくクラシックシーズンが訪れ、春のGI戦線も本格化してくる。将来、レース名になるような名馬が生まれることを期待しながら、その戦いぶりを見守りたい。

【現在JRAで実施されている馬名の入った重賞レース】
シンザン記念(京都)
弥生賞ディープインパクト記念(中山)
セントライト記念(中山)
共同通信杯(トキノミノル記念)など副題は除く

関連情報

みんなのコメント

フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

      ニュースを探す