JRAでは昨年6月から調整ルーム内に通信機器の持ち込みを禁止 移動中は限定的に使用を許可

スポーツ報知

2024年10月11日(金) 18:35 20 30

 JRA(日本中央競馬会)は10月11日、相次いでいる若手ジョッキーの通信機器(スマートフォン)不正使用を受け、現在の通信機器の取り扱いについて説明した。

 現在、JRA所属騎手は開催前日の21時までに、競馬場および東西両トレセンの調整ルームに入室することが義務となっている。その際、玄関に設置されているロッカー内に職員立ち会いのもと通信機器は預け、ロッカー番号を職員に申告。開催が終了するまで、機器を取り出すことは禁止されている。厩舎関係者との連絡は設置されている内線で行うことが可能。

 一方で、土曜日に東京競馬場で騎乗し日曜日に京都競馬場に騎乗するといったような、開催期間内に移動する騎手に関しては、タクシーの手配、移動手段の検索、電子決済など限定的に私用携帯の使用を許可している。その際、JRAによる通信履歴の確認等は行っていない。

 調整ルーム内に通信機器を持ち込むのが禁止になったのは昨年6月から。それまでは、通信を行わず、事前にダウンロードしたレース映像を見るために使用することは許可されていた。

いま読まれています

みんなのコメント

20
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • bemさん

    2024/10/11 18:55

    勘違いする人がいそうだから先に言っておくけど、「調整ルーム」と「ジョッキールーム」は別のものだからね
    騎手の控え室「ジョッキールーム」には通信機器の持ち込み自体が以前から禁止されている
    昨年のスマホ6はジョッキールームにスマホを持ち込んだため騎乗停止になった
    「調整ルーム」への持ち込みはこの記事にあるように元々は禁止されてはいなかった
    当時の記者会見でJRAがハッキリ言ってるぞ

  • T.T.Yさん

    2024/10/11 18:54

    なんじゃこのルール
    当然見落とした立ち会い職員にも大きい処罰あるんだろ?ないならやりたい放題だもんな

  • なおさん

    2024/10/11 19:10

    では許可されていることをやっただけなのに「口頭注意」されたのはなぜ?
    >「調整ルーム」への持ち込みはこの記事にあるように元々は禁止されてはいなかった

  • ゲーヒーさん

    2024/10/11 22:08

    これだけガバガバでも、公正競馬は保たれているんだったら外部通信禁止って必要なんですかね?
    もはや引っ込みがつかなくなって辞めれられないだけに見えてしまう。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す