サンデー系がやはり圧倒 ジャパンCの種牡馬成績ベスト3

2024年11月21日(木) 12:15 2 2

ディープインパクト(撮影:下野雄規)

 東京競馬場で11月24日(日)に行われるジャパンカップ(3歳上・GI・芝2400m)。今年もドウデュースオーギュストロダンをはじめ、国内外から豪華メンバーが集った。東京競馬のラストを飾るビッグレースでかつて生まれた記録とは。種牡馬にスポットを当て、ベスト3をランキング形式で紹介する。

■1位 ディープインパクト産駒【4-5-3-22】

 自身も06年に制しているが、父として3頭の勝ち馬を出している。産駒の初出走となった12年にジェンティルドンナが制すと、翌年には連覇達成。2着には同じくディープ産駒のデニムアンドルビーが入った。15年もショウナンパンドララストインパクトで同産駒ワンツー。21年にはコントレイルが白星を飾り、父にジャパンC4勝目を届けている。現4歳がラストクロップと年々数を減らしており、昨年は出走が無かった。

■2位 サンデーサイレンス産駒【3-1-3-36】

 歴史的種牡馬は、ジャパンCの記録にも名を刻む。97年バブルガムフェロー、98年スペシャルウィークと、共に1番人気に推されながら3着だったが、99年にスペシャルウィークが前年の雪辱を達成。その後しばらく産駒の好走が見られなかったものの、04年にゼンノロブロイ、06年にディープインパクトが勝利。延べ43頭の出走はレース史上最多となる。

■3位 ハーツクライ産駒【2-1-2-20】

 2勝以上を挙げた種牡馬はほかに2頭いるが、着度数の差でこちらが3位となった。14年にジャスタウェイが2着に食い込む。16年にシュヴァルグランが3着になると、翌年にはキタサンブラックらを破って金星。さらに18年3着だったスワーヴリチャードが、翌年に勝利した。晩成型と言われるだけあってか、勝利した2頭はいずれも2回目の出走で着順を上げている。

 過去の結果だけ見ればオーギュストロダンが好走しても不思議ではない。ラストランを飾り、父に5勝目を届けることができるか。昨年4着だったドウデュースにも当然ながら注目。サンプルは少ないものの、連対したハーツ産駒はいずれも5歳だった。いまが能力、状態のピークにある印象で、サンデーサイレンスに並ぶ3勝目をマークするか。

ジャパンCで産駒が2勝以上を挙げた種牡馬】
ディープインパクト 4勝
サンデーサイレンス 3勝
ハーツクライ 2勝
Kingmambo 2勝
ロードカナロア 2勝

関連情報

みんなのコメント

2
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • マルオさん

    2024/11/21 12:40

    ステゴ産駒がロンシャンで結果出していることから、ロダンが府中で勝利することもなんら不思議ではない

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す