【シルクロードS展望】理想的なローテーションでここへ臨むウインカーネリアンに注目

2025年01月29日(水) 06:00 0 4

シルクロードSに出走予定のウインカーネリアン(撮影:下野雄規)

 一昨年のファストフォース、22年のナランフレグ、20年のモズスーパーフレア、18年のファインニードル、17年のセイウンコウセイ、16年のビッグアーサーと、過去10年で6頭がこのレースを経由して高松宮記念を制している。また、昨年の勝ち馬ルガル高松宮記念こそ結果を出せなかったが、その秋のスプリンターズSを制している。冬場のハンデGIIIながら、春や今後のGIを占う上で重要な一戦。近10回中7回が京都、3回が中京で行われているので、データは競馬場で左右されにくいものを過去10年で見ていきたい。

1.1着軸は前走・重賞が理想

 前走のクラスを見てみると、重賞だった馬が[9-4-3-52]と1着の9割を占める。特に前走がGIだった馬は[3-1-1-15]で勝率15.0%と強い。ただ、前走が3勝クラスの馬も1着こそないものの複勝率27.3%と好成績で、ハンデ次第では相手にはピックアップする必要がある。

2.大敗からの巻き返しは少ない

 前走の着順を見てみると、前走6着以下に敗れた馬は[1-2-4-77]で勝率1.2%、複勝率も8.3%と低い。狙い目は前走5着以内の馬になる。ただ、前走1着の馬は[1-3-3-24]で勝率が3.2%と意外と低い。ハンデ戦だけにハンデを背負うケースが多いからだろう。もちろん押さえは必要だが、軸は2~5着で探りたい。

3.間隔が詰まっていると苦戦

 中3週以内で臨んできた馬は[1-3-3-60]で複勝率10.4%と苦戦。複勝回収率も53%と目立たず。対して、中4週以上の馬は[9-7-7-79]で複勝率22.5%。ゆったりしたローテーションで臨んでくる馬を中心に考えるのが良さそう。

 ウインカーネリアンは前走が重賞の京阪杯で2着。中9週のゆったり目のローテーションで、ここは好走条件に全て当てはまる。開幕馬場を利して押し切りも十分可能だろう。

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す