2012年04月01日(日) 04:30 7 9
再レースとなったドバイゴールドCを制したデットーリ騎手騎乗のオピニオンポール(撮影:高橋 正和)
三ツ葉 EjMlFwE
2012/4/1 11:46
もういい加減、実績=海外遠征という考えからも離れてほしいね。
ナカヤマフェスタがいい例。
日本ではセントライト記念勝ちしかなかった2流馬のフェスタが、
凱旋門賞であわやというところまで行った。
昔からタケシバオーやシンボリルドルフですら負ける、
つまり最強クラスの馬ですら勝てない世界と言われてきたが
実際はそうではないことがもう理解っているはず。
ようは馬場に対する適性、そしてコンディションの問題だということですよ。
海外遠征するなら適性と調子を重視すべき。
今くすぶっている馬にも海外なら大活躍する馬が絶対いる。
チュン坊 NjFIIjc
2012/4/1 6:31
ヴィクトワールがWCを制してからドバイに浮かれていた日本の競馬関係者や競馬ファンはこの1日で一気におとなしくなるほどの全馬惨敗劇。ある意味いい薬かな?
2012/4/1 10:58
まあこれが現実ですね。今回の状態では何度やっても結果は同じだったはずです。
永遠に内弁慶でいいのか、世界を見据えるのか。
世界を見据えるなら様々な馬場(米ダートやAWなど)の競馬場を作って、改革を起こして欲しい。
ここ10年内だけでも色々な競馬場が改修してますが、「変わった」と思えるような改修はただの一つもありません。
芝にしても、京都や平坦コースはいいとして、その他主要競馬場の
「最後に急な上り坂」というワンパターンはつまらない。
そもそも芝>>>>>ダートという現在の図式がダメ。
ソーユーシンクのように芝の国で芝を走って育ったにも関わらず
ダートもAWも果敢に挑戦していくのは(勝てなくても)素晴らしいと思う。