2012年10月28日(日) 18:30 79 73
最内を突いたエイシンフラッシュが鮮やかに抜けだしダービー以来のG1制覇。ゴール後雄叫びを上げる鞍上のM.デムーロ騎手。(撮影:下野雄規)
kumako FViJORI
2012/10/28 16:19
デムーロ騎手本当に素晴らしいレースを有難う。
天皇陛下への一礼、鳥肌が立ちました。
やっぱり競馬はギャンブルだけではないとつくづく思いました。
一番いい配当を頼む IGhUcw
2012/10/28 17:07
ペース、位置取り、開いたスペースと開くタイミング、
さらにいえば前日の輸送トラブルを最小限に食い止められたこと。
今日の天皇賞はエイシンフラッシュとデムーロ騎手のためにあった。
馬券的には残念だった人も多々いると思うが、
デムーロ騎手の最大の礼儀に、大なり小なり慰められたのではないかと思った。
ボルフェーヴル JlRElhQ
2012/10/28 23:08
エイシンフラッシュ&デムーロ騎手、関係者の皆様に本当におめでとうと言いたい。デムーロ騎手のゴールした後の感極まったような表情や、ウイニングラン中のパフォーマンスから、喜びや日本の競馬やファンを愛している気持ちが伝わってきたし、下馬し、膝まづき両陛下に向かい敬礼している姿は、外国人だとか関係なく、一人の同じ人として最高に感動したし、カッコ良かったと思う。
ネオコジーン aUBzCCA
2012/10/28 18:37
デムーロが両陛下にひざまずいている時の、赤い服を着た職員がオドオド、ウロウロしていて台無し。
ちゃんと打ち合わせするなりしろよ・・・。
松永幹夫の時の赤い服の職員は離れた位置で直立していたのに、今回は陛下を前になんだか失礼に感じました。
2012/10/28 16:56
シルポートが大逃げしたが、他の馬はあまり追いかけず、シルポートからブラックヒルまで約2秒差。
後続馬にとっては平均ペース。となればやはり切れ味が重要なレースでした。
そうなればエイシンフラッシュの得意な展開です。
この馬は現世代ではオルフェの次に切れる脚を持っている馬だと思っています。
道中で内にうまく入れることができ、直線でもシルポートを避けるためか、ブラックヒルも外に行った。
Bコースになったばかりの有利な内を見逃さなかったデムーロ騎手。さすがでした。
欧米人らしい陛下への膝をついての一礼、デムーロならではでかっこよかったです!
フェノーメノもあの脚を見せられては仕方がないし、ルーラーも出遅れながらよく頑張った。
ブラックヒルは距離が長かったのか、それとも強みを出すならもうちょっと追いかけても良かったかも・・・
豪華なメンバーがみんな頑張った素晴らしいレースでした!