2013年09月16日(月) 06:51 55 20
内田博幸騎手騎乗のデニムアンドルビーが道中は最後方からレースを進め、直線に入ると末脚を伸ばし、前を行く各馬を一気に抜き去って優勝した
サラブレッド探偵 IZM5dmQ
2013/9/15 17:02
行き足がつかず最後方から大外豪快に差しきったのはインパクトがあるが、
重馬場で前半58.2という超ハイペースの助けもあったのは事実。
腕っ節の強い内田博幸騎手が鞍上であったのもプラスに働いた。
そういった実力以外の利がなければ勝てたかは疑問が残る。
こういうタフな流れでは実力馬が浮かび上がるものだが、
2着、3着ともに2勝目に手間取った馬とあっては
(比較的前よりで3着に粘り込んだウリウリがかろうじて評価の対象)
この世代全体の能力にも疑問符がつくレースだった。
少なくとも、走るたびに勝ち馬が変わるメンツなのは確かで、
先行して大敗した馬も状態次第では本番で軽視できないと思う。
秋華賞に向けて視界良好な馬は少なく、むしろ混迷の度合いが増したのではないか。
ニシハラクン QncFVzg
2013/9/15 20:39
勝ち馬は確かに強いけど、レース振りが豪快過ぎますよね(^_^;)もちろん秋華賞でも候補の1頭ですが…昨年末から春シーズンは毎回勝ち馬変わるし、今日は前走500万組が2・3着だし、この世代が京都内回りで争うとなるとなんでもアリかもしれませんね…どれか1頭を信じるも良し、08年のような超波乱を夢見るも良し、馬券的には最高に悩ましく楽しめそうです(^^ゞ
2013/9/15 17:14
他の方も書いていますが、「出遅れたけど超ハイペースで届いた」というレースな印象です。
もちろん、重馬場でしっかり伸びる力を持っているのは事実だと思います。
ただ、前哨戦だというのに直線ずっとムチ乱打していたのが、本番に向けて消耗が心配ではあります。
届かなければ「出遅れたせい、騎手が悪い」と言われますし必死だったでしょうが…
そういう意味ではむしろ、同じく外を回しながらも、直線半ばで右ムチ1発入れただけで僅差の4着だったメイショウマンボ。
こちらの方が本番に向けてよいステップを踏んだと言えるのかもしれません。
いずれにせよ今日の天気、今日の展開では、着順を額面通り捉えられないと思います。