『骨折や屈腱炎は、高速馬場が影響しているのか』JRA競走馬総合研究所(3)

2013年07月15日(月) 12:00

年間1000頭以上にのぼるという「骨折」。その原因はいったい何なのか。「高速馬場が脚元への負担になっている」「激しい調教やレースの使い詰めが骨折につながる」「レース中の手前変換が負担」など、様々な説があるが、果たして真相は? 先週に続き「骨折」の問題を追います。(7/8公開Part2の続き、ゲスト:JRA競走馬総合研究所 高橋敏之主任研究役)


赤見 :骨折が起きやすい原因として「高速馬場だと脚元に負担がかかる」というイメージがありますが、実際に影響はあるんでしょうか?

高橋 :「良馬場の芝でスピードが出る高速馬場だと故障しやすい」と言われますよね。それで、ちょうど昨年、調査を行いました。その結果、ほとんど関係はなかったんです。

赤見 :えっ、関係ないんですか!?

高橋 :はい。腕節や球節の骨片骨折など程度の軽い骨折も入れて、1着馬のタイムが平均よりも速くなったときに、どれだけ危険性が上がるかというのを調べました。良馬場の芝で、1200mで0.8秒、1400mで1秒、2000mで1.5秒、それぞれタイムが平均より速くなったと仮定するんですね。

おじゃ馬します!

速度上昇による損傷の危険性

写真を拡大する ]

そうすると、1400m以外の距離では、速く走っても危険性の上昇はありませんでした。ちょっと難しいんですが、「オッズ比」と言いまして、例えば「タバコを吸うとガンになる確率が20倍です」というように言われますよね。それをオッズ比と言うんですけれども、1400mの場合に若干の増加が見られますが、すべての競馬場で1着馬の走破タイムが1秒速くなったと仮定した時に1.174倍、頭数にすると年間約4頭増加なので、それほど心配するような結果ではないと思います。

赤見 :そうだったんですか。これまで当たり前のように「高速馬場はよくない」と思っていましたが、データから見るとイメージ先行だったんですね。

レコードが出ると、「馬場を固く作ってる」みたいに言われます。でも、以前にJRAの馬場造園課の方に取材をさせていただいたら、「馬場は固くないんですよ」ってすごくおっしゃっていて。タイムが速いと「固い、固い」って言われますが、良い芝を研究して、馬場が良くなったから速くなったということも考えられるんですよね。

高橋 :う〜ん、馬の能力の向上もあると思いますしね。それに・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

東奈緒美・赤見千尋

東奈緒美 1983年1月2日生まれ、三重県出身。タレントとして関西圏を中心にテレビやCMで活躍中。グリーンチャンネル「トレセンリポート」のレギュラーリポーターを務めたことで、競馬に興味を抱き、また多くの競馬関係者との交流を深めている。

赤見千尋 1978年2月2日生まれ、群馬県出身。98年10月に公営高崎競馬の騎手としてデビュー。以来、高崎競馬廃止の05年1月まで騎乗を続けた。通算成績は2033戦91勝。引退後は、グリーンチャンネル「トレセンTIME」の美浦リポーターを担当したほか、KBS京都「競馬展望プラス」MC、秋田書店「プレイコミック」で連載した「優駿の門・ASUMI」の原作を手掛けるなど幅広く活躍。

新着コラム

コラムを探す