牝馬ダート路線の充実

2013年12月06日(金) 18:00


◆南関東をはじめ、牝馬限定のダート重賞が充実する地方競馬

 4日に船橋で行われたクイーン賞は、メーデイアが抜けて混戦と思われたが、1番人気に支持されたアクティビューティが勝利。これが重賞初勝利とはいえ、さすがにメーデイアの2着が3回という実力を示した。それも2番手追走から直線抜け出すという、メーデイアの勝ちパターンとそっくりなレースぶりで。個人的にはアクティビューティを軽視してしまったため予想はさっぱりだったが。

 クイーン賞でちょっと残念に思ったのは、前年の覇者レッドクラウディアが補欠2番手のまま除外になってしまったこと。除外が確実になった時点で大井への移籍がアナウンスされたが、これは賢明な選択だと思う。

 古馬のダート路線全般に言えることだが、中央馬は重賞を複数勝っているような馬でないと、今回のレッドクラウディアのように除外されてしまうケースが多く、地方のダートグレードに出ようと思ってもなかなか出走に至らない。ダートの牝馬限定重賞は地方でしか行われていないからなおさらだ。

 見方を変えれば、牝馬限定のダートグレードは南関東に集中しているから、このクラスの馬は南関東に移籍したほうが間違いなく出走機会が増える。南関東では地方限定の牝馬重賞も充実しているため、チャンスも広がる。こうしたことから、最近では中央の準オープン〜オープンクラスの牝馬が、南関東のみならず地方競馬に移籍するケースが目立ってきている。

 これに関連して、先日発表された来年のダートグレードの実施予定でちょっと驚きだったのが、門別で行われているブリーダーズゴールドCが牝馬限定戦にリニューアルされるということ。条件が変わるので格付けもJpnIIからJpnIIIとなる。

 中央・地方の交流がほとんど行われていない時期に交流重賞として始まった伝統のレースだけに違和感はあるものの、とはいえこの牝馬限定戦への条件変更は、ダート牝馬路線をさらに盛り上げることになるだろう。これまでは、7月上旬のスパーキングレディーCから10月上旬のレディスプレリュードまで、牝馬限定のダート交流重賞は3カ月あいていたが、そのちょうどド真ん中だけに、時期的にもいい。

 地方競馬では、グランダム・ジャパンのシリーズができたことによって牝馬の交流レースが盛んになっていることもあり、“牝馬はどうぞ地方へ”という流れは、地方競馬全体を盛り上げる上でも悪くない。中央にしか馬を持っていないという馬主さんにも、地方に目を向けてもらうきっかけになるかもしれない。

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

斎藤修

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

新着コラム

コラムを探す