トゥザワールド、ハープスターなど弥生賞、チューリップ賞、オーシャンS分析

2014年03月05日(水) 18:00


◆5日の最終追い切りを終えた各馬の解説

 弥生賞はもちろんのこと、チューリップ賞、そして、オーシャンSと、今週の重賞も登録頭数は多くなくても、メンバーの中身が濃いレースになりそうです。特に弥生賞は、栗東所属馬をすべて取り上げて解説したいくらい。やっぱり皐月賞トライアルとして、最も重要視されるレースですね。では、さっそく、5日の最終追い切りを終えた各馬の解説をさせていただきます。

【チューリップ賞/ハープスター】

 1週前追い切りは「あれあれ」と思うくらい、動きに機敏さが足りなかったので、最終追い切りはどんな動きを見せてくれるか。個人的には、トライアルとはいえ、6F時計を速めにして、しっかり仕上げるのではないかと思っていました。

 ところが、5日の追い切りはその逆。全体の時計を極端に遅くして、終い重点。画像、ゼッケン番号827がハープスターですが、3頭併せの外をラスト1Fだけ伸ばすという形。見た目には、アドマイヤツヨシ、アドマイヤカーリンと互角、もしくはそれ以上の手応えと伸びに見えましたが、時計が。6F89.9〜5F73.4〜4F57.0〜3F41.4〜1F11.7秒と全体時計がかなり遅め。ここは休み明けのトライアル、そして、この馬のポテンシャルを考えると、この仕上げでも十分能力を発揮できるのか、はたまた。追い切り重視なら、評価できないのは、ご理解いただけると思います。

ハープスター

全体時計がかなり遅めのハープスター(3月5日撮影)

【オーシャンS/ハクサンムーン】

 スプリンターズSが昨年9月29日。レース間隔が大きく空いたこともあり、宇治田原優駿Sからの帰厩が早かった今回ですが、昨年のオーシャンSでも結果が出なかったように、この時期は夏場と違って、唸るような迫力は薄い印象を受けます。

 それは追い切り内容にも表れていて、先週までの段階で、坂路4F55秒を切る追い切りは1本もなし。ようやく・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

新着コラム

コラムを探す