しらさぎ賞展望&羽田盃回顧&東京プリンセス賞回顧

2014年04月29日(火) 18:00


◆しらさぎ賞展望

(4月30日 浦和 サラ3歳以上牝馬 別定 南関東SIII 1400m)

 「しらさぎ賞」は平成19年、条件が一新されたリニューアル重賞。今年8年目だからイメージと存在感、さらにその傾向もほぼ固まってきたといえるだろう。いささか古い話になるが、かつて6〜7月、“3歳・1900m”、クラシック余韻が冷めやらぬ中、ある意味“総決算”として行なわれていた時代も、記者などには印象深い。例えば昭和59年、浦和初の東京ダービー馬、キングハイセイコーの凱旋出走(5馬身差圧勝)。父をほうふつとさせる黒鹿毛の巨漢で、レースぶりもダイナミックな徹底先行。最も“ハイセイコー的”な馬だったと、いま改めてふり返る。

 ともあれ現行“3歳以上牝馬・1400m”。過去7年、レースの特徴は実力馬にきわめて有利な“別定重量”であったことだ。A級=55キロ、B級=53キロ、そこに南関東重賞勝ち1キロ、交流G勝ち2キロが加えられるだけだから、どれほど抜けた実績を持っていようとリミット57キロで出走できた。実際、11年ザッハーマイン(単1.3倍)、12年クラーベセクレタ(1.0倍)は風評通り圧勝劇。クラーペが思わぬポカという昨年も、結局2番人気ナターレ(56キロ)の逃げ切りで、実績上位馬有利…の伝統はひとまず守られている。ただ今年は正直難しい。エミーズパラダイス、レッドクラウディア、ひとまず格上と判断できる2頭が一進一退。加えて斤量規定が微妙に変わった。A1=56キロ、A2=54キロ、B級=52キロ。結果、最重量レッドクラウディア58キロ、最軽量マイネエレーナ、ショコラヴェリーヌなど52キロ。この6キロ差があれば、今回出走12頭、大半に脈が出てくる。当日の気配、オッズなど含め柔軟な推理が必要だろう。もっともどれが上位人気に推されるか。そのこと自体が読みにくい。

 (1)…波乱含み。1番人気=2、1、6、8、1、1、9着、2番人気=3、2、1、1、9、5、1着、3番人気=1、7、9、3、6、6、4着。実績の違う女傑級が順当に勝った年でも2〜3着は微妙に狂う。ただ前述通り今年は人気自体が読みづらい。

 (2)…船橋優勢・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

吉川彰彦

日刊競馬地方版デスク、スカイパーフェクТV解説者、「ハロン」などで活躍。 恥を恐れぬ勇気、偶然を愛する心…を予想のモットーにする。

新着コラム

コラムを探す