ノーザンリバーが差し切り人気に応える/さきたま杯

2014年05月29日(木) 18:00


◆差し切りは「絶対的な能力の差」

 前日は水の浮く不良馬場だったのが、浦和競馬場は南関東4場の中でも特に水はけがよく、また当日は晴れて気温も上がったことから、馬場は重に回復。水が一面に浮いた名古屋のかきつばた記念では、ノーザンリバー、ダノンカモンという人気馬が追走に苦労する場面があり、必ずしも能力を発揮できたとは言い難いレースぶりと結果だったが、今回はそこまでの道悪は回避できた。

 勝ったのは、単勝1.8倍という断然人気に支持されたノーザンリバー。前回のかきつばた記念は、名古屋の短い直線で、しかも実際に脚が使えたのは最後の100mちょっと。結果、ハナ差とらえきれずの2着だった。今回もやはり短い直線での勝負となったが、先頭に立っていたトキノエクセレントをクビ差とらえての勝利となった。

 ノーザンリバーの馬体重はマイナス10kgの475kgだったが、昨年末に中山のカペラSを勝ったときが478kgで、栗東からの輸送を考えれば許容範囲ともいえ、細く見えることもなかった。スタートは互角で、先行タイプのナイキマドリード、セイントメモリーを行かせて、1コーナー手前では5頭がほぼ横一線の3番手。1コーナーを回るところで蛯名騎手が控える場面があった。映像ではノーザンリバーがコーナーを回りきれないようにも見えたが、蛯名騎手のコメントでは「外の馬に寄られて」とのこと。すぐ外にいたのはタガノジンガロで、その外にグランシュヴァリエ、さらに外にはダノンカモンがいた。このあたり、中央の広いコースと比較するとコーナーはかなりきついので判断は難しいところだが、タガノジンガロが内に切れ込んでいるふうでもない。単に、タガノジンガロ、ノーザンリバー、ともに前の2番手にいたセイントメモリーのすぐ外の同じ位置を取りたかっただけのように思える。タガノジンガロにしてみれば、大外のダノンカモンこそやや外に膨れ気味だったものの、グランシュヴァリエがぴたりと外につけていたため、あれ以上外に行くことはできない。このあたりは複数の馬による位置取りのアヤと言うべきだろう。

 どの馬(騎手)に否があったということではなく・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

斎藤修

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

関連情報

新着コラム

コラムを探す