函館記念の連れション馬券と小牧太の津軽海峡越え

2014年07月17日(木) 12:00


函館記念は、基本、5歳馬と6歳馬を中心に構成されるけれど、馬券になりやすいのは5歳馬で、ニギやかしで終わりがちなのは6歳馬だったりする。

ただ5歳馬が馬券になりやすいのは出走頭数が多いからで、好走率が特別高いわけではない。

好走率が高いのは4歳馬。だからアプローチの取っ掛かりは4歳馬から始めるのが一番効率がいい。

実際、去年は4頭しかいない4歳馬でワンツーを決めた。ちなみに去年は例年出走頭数の多い5歳馬が1頭も出走せず、ニギやかしの6歳馬がうじゃうじゃいて、4歳を選択するのが楽だった。

以下は過去11年の年齢別出走頭数の割合(去年過去10年を記載したので、今年は1年上乗せ)。
左から4歳-5歳-6歳-7歳-8歳以上で示してみた。

03年3-7-2-0-3(1着5歳 2着5歳)
04年1-4-4-3-1(1着4歳 2着5歳)
05年2-4-5-0-1(1着5歳 2着4歳)
06年2-5-4-3-2(1着6歳 2着5歳)
07年(3歳1頭)-1-5-0-1-2(1着7歳 2着5歳)
08年5-3-4-1-1(1着4歳 2着5歳)
09年2-3-4-6-1(1着7歳 2着8歳)
10年1-3-4-3-5(1着5歳 2着4歳)
11年1-3-7-1-4(1着8歳 2着10歳)
12年0-5-2-4-5(1着7歳 2着8歳)
13年4-1-8-0-3(1着4歳 2着4歳)

これを整理するとこうなる・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

かしわでちょうほう

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

関連情報

新着コラム

コラムを探す