サトノノブレス、ワンアンドオンリー、トーセンスターダムなどオールカマー、神戸新聞杯分析

2014年09月24日(水) 18:00


秋華賞、菊花賞においては、トライアルで「仕上げ不足」だった馬の一変に期待しています

 先週の冒頭に「ローズSのヌーヴォレコルトはとても休み明けの一戦とは思えない調整過程」ということを記しましたが、中身が出来ているからこそ、あれだけの強いレースができたのではないかと思います。それはセントライト記念のイスラボニータに関しても同様。どちらも盤石のレースぶりでトライアルを終えることができました。

 2頭に共通していたのは、8月からきっちり時計を出し、1週前追い切りの時点では素晴らしい動き、時計をマークしていたこと。GIホースがそれだけの調整を行っていれば、結果が出て当然ではありますよね。逆に言えば、秋華賞、菊花賞においては、トライアルで「仕上げ不足」だった馬の一変に期待しています。特にローズSには、注目すべき馬がたくさんいたように思いますが。そのあたりは当週のコラムにて。

【オールカマー/サトノノブレス】

 2週前追い切り、1週前追い切りとCWでの併せ馬の動きが相手に見劣った中間の追い切り。それだけに、最終追い切りがどのような動きか注目していましたが、なにより驚いたのは、最終追い切り場所が坂路になったこと。

 最終追い切り場所が坂路になることは初めてではありません。2歳時も含めて、過去4回ありますが、勝ったことはありません。にもかかわらずというか、変化を求めての坂路追い切りの変更だと思います。時計は4F53.0〜3F38.6〜2F24.3〜1F11.8秒ですから、素晴らしい内容であることは間違いありません。ただ、この追い切り場所をどう評価するか。

サトノノブレス(9月23日撮影)

内容は素晴らしいが、最終追い切り場所が坂路だったことに驚いたサトノノブレス(9月23日撮影)

【オールカマー/アロマティコ】

 クイーンS後は、ノーザンFしがらきに放牧へ出て、栗東へ帰厩したのが、9月3日。夏場使われていたということもあり、放牧明けというよりは、疲れはリフレッシュして、走れる状態をキープしているという感じ。坂路での追い切りは・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す