【祐一History vol.22】『10年のキャリアを捨てて、ゼロになろうと決めた』

2014年12月09日(火) 18:01

祐言実行

▲落ちるか上がるか、騎手人生の大きな転機を振りかえる

才能がないことは誰より自分が認めていた

 今、思い出しても、2006年〜2008年あたりは、自分にとって大きな転機だった。もちろん、当時の自分と同じ状況になっても、それと気づかずにやり過ごしてしまう人、気づいていても動けない、あるいは動かない人、いろんな人がいると思う。

 では、なぜ自分は10年というキャリアがありながら、ゼロになろうと思えたか。それは、ひとえに才能がなかったからだ。誰よりもそれを自分自身が認めていたし、このまま停滞していたら、あとは落ちる一方だということもわかっていた。だから、一旦フラットになることに対し、それまでのキャリアや実績が邪魔をすることは一切なかった。

 自分に自信がある人というのは、得てして自分の変化に拒否反応を示す。たとえば壁にぶち当たったときも、原因を自分に求めず、周りに求めてしまいがちだ。その点が自分は違った。今となっては、才能がなくてよかったとすら思う。まぁ、最初から才能に恵まれていたら、挫折感を味わうこともなかったのかもしれないけれど。

 馬乗りにとって、技術やテクニックはもちろん必要だが、それ以上に重要なのがセンスだ。センスのある人たちがプロになり、そのなかでも抜きん出たセンスを持っている人がトップジョッキーになる。自分も確かにリーディングを獲ったけれど、そういった選ばれし人たちに比べれば、今でも「馬に乗るセンスがない」といわれてもおかしくないレベルだと思っている。

 かといって、人一倍努力をしてきたかといえばそうではないし、もともと「汗水垂らして努力する」なんていうのは好きではない。ただ、そのぶん自分なりに考えて、いろいろなものを取り入れて、人とは違うアプローチで足りない部分を補ってきたつもりだ。そして、幸いにもそれが奏功しつつある。それが今だ。

 その第一歩となったのが、藤原英昭厩舎・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

祐言実行とは

2013年にJRA賞最多勝利騎手に輝き、日本競馬界を牽引する福永祐一。まだまだ戦の途中ではあるが、有言実行を体現してきた彼には語り継ぐべきことがある。ジョッキー目線のレース回顧『ユーイチの眼』や『今月の喜怒哀楽』『ユーザー質問』など、盛りだくさんの内容をお届け。

福永祐一

1976年12月9日、滋賀県生まれ。1996年に北橋修二厩舎からデビュー。初日に2連勝を飾り、JRA賞最多勝利新人騎手に輝く。1999年、プリモディーネの桜花賞でGI初勝利。2005年、シーザリオで日米オークス優勝。2013年、JRA賞最多勝利騎手、最多賞金獲得騎手、初代MVJを獲得。2014年のドバイDFをジャスタウェイで優勝。

関連情報

新着コラム

コラムを探す