ベルーフ、クラージュシチー、サトノノブレスなど京成杯、日経新春杯分析

2015年01月15日(木) 18:00


レースまでの時間が短いため追い切りを軽くしている馬がいますが、これは決してプラスとは思えない

 先週の1月11日は中山競馬場で仕事があり、宿泊先から競馬場へ移動。その道中で、当サイトでも執筆されている野元賢一氏とお話しする機会がありました。同氏は私の調教に対する考え方について、興味を持ってくださっていて、いろんな質問をされましたが、普段お話しすることのない方と意見交換できたことで、非常に有意義な移動時間でした。

 さて、今週は京成杯と日経新春杯。先週の3日間開催の影響を受け、今週のレースを予定している馬の最終追い切りは15日の木曜日に集中。レースまでの日程が通常時とは違うことが影響した馬もいるような気がしますので、これが結果にどのような影響を及ぼすのか。ざっくり言えば、レースまでの時間が短いため、追い切りを軽くしている馬がいますが、これは決してプラスとは思えない、それが個人的な見解です。

【京成杯/ベルーフ】

 過去3走はすべて最終追い切り場所がCWで併せ馬は先着。もちろん追走しての内容ですから、きっちり負荷をかけて、それに応える形でレースでも結果が出た印象があります。この中間はレース間隔が詰まっていることもあり、CWでの追い切りは最終追いだけとなりましたが、きっと豪快な動きを見せてくれるだろうというのが、個人的なイメージでした。

 ところが、併せたダノンシーザーを交わすどころか、追いつくのがやっとという内容。手応えは相手の方が完全に優勢。だからといって、極端に時計の速い追い切りというわけでもない(6F85.1秒)ので、私の頭の中には「なぜ?」の疑問符しかありません。輸送があっても強い追い切りを消化できた点は評価できても、本当に地味な動きだったという印象しかありません。

ベルーフ(内・1月15日撮影)

強い追い切りを消化できた点は評価できても、本当に地味な動きだったという印象しかないベルーフ(内・1月15日撮影)

【京成杯/クラージュシチー】

 中1週だった未勝利戦こそ、全体時計の遅い追い切り。しかし、前走東京スポーツ杯は東京競馬場までの輸送があることも関係ない、ハードな最終追い切り内容でした。それでも馬体重は減ることなく、勝ち馬から0.2秒差の結果なら、好走調教だったというのが、私の判断です。

 それと比較すると、今回は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す