■第13回「記憶」

2015年05月11日(月) 18:01

【前回までのあらすじ】
容貌魁偉の調教師・徳田伊次郎、32歳。亡き父の跡を継ぎ、南関東で6馬房の厩舎を構えている。厩舎は三流で、従業員は無気力。伊次郎は、厩舎改革に乗り出した。少しずつスタッフがやる気になり、厩舎が活気づいてきたが、管理馬がなかなか勝てず、またダレ気味に。そんなあるとき、競馬史研究家が訪ねてきて、伊次郎の曾祖父・徳田伊三郎について話しはじめた。


 競馬史研究家の鹿島田に見せられた写真が、伊次郎の古い記憶――父に「伊次郎」と名づけられた理由を聞かされたときよりさらに前の光景――を呼び起こそうとしていた。

 喪服を着た大人たちが精進落としの席についている。さっきも瞼の裏に浮かんできた、誰かの葬儀会場か。二重アゴで、二の腕も胴体もボンレスハムのようにふくらんだ中年女性が3人、いや4人か……数は定かではないが、何人かが、みな似たような顔をして、こちらを睨みつけている。

 そのシーンに、曾祖父の徳田伊三郎の笑顔が重なった。

 ――そうだ。おれは、小さいころは普通に笑っていたんだ。

 少しずつ、いろいろなことを思い出してきた。

 確かによく笑っていた。しかし、子供のころからオヤジ顔だったため、親戚からも「とっちゃん坊や」だの「ガキじじい」だのと、ひどい呼ばれ方をした。

 親以外の誰かに可愛がられた記憶は皆無と言っていい。顔だけが理由ではない。伊次郎には、人に嫌がられる妙な性癖というか、特技がいくつかあった。カラスなどの嫌われ者の動物とも仲よく遊んでいたのがそのひとつ。もうひとつは、パッと見ただけで相手の体重を言い当てることだった。

「あ、おばさん、62キロちょっと。そっちのおばさんは68キロぐらいだね」などとズバズハ的中させ、いい気になっていた。

 女性に年齢と体重の話をしてはいけない、と知ったのは、もっと大きくなってからだ。

 その妙な特技のせいで、親戚の太ったおばさんたちにはいつも睨まれていた。

 ――いや、ほかにも睨まれる理由があったような……。

 思い出そうとすると頭痛がした。痛みを和らげようとこめかみを揉んだとき、憎々しげな声が蘇ってきた。

「笑うとそっくりだね」

 ――そうか……、そういうことか。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

島田明宏

作家。1964年札幌生まれ。ノンフィクションや小説、エッセイなどを、Number、週刊ギャロップ、優駿ほかに寄稿。好きなアスリートは武豊と小林誠司。馬券は単複と馬連がほとんど。趣味は読書と読売巨人軍の応援。ワンフィンガーのビールで卒倒する下戸。著書に『誰も書かなかった武豊 決断』など多数。『消えた天才騎手 最年少ダービージョッキー・前田長吉の奇跡』で2011年度JRA賞馬事文化賞、小説「下総御料牧場の春」で第26回さきがけ文学賞選奨を受賞。最新刊はテレビドラマ原作小説『絆〜走れ奇跡の子馬』。

関連サイト:島田明宏Web事務所

関連情報

新着コラム

コラムを探す