1200mなら相当な能力を発揮するシゲルカガ/門別・北海道スプリントC

2015年06月12日(金) 18:00

(撮影:田中哲実)


転機は2走前の千葉S

 東京スプリントでは2番手を追走したダノンレジェンドに完璧に差し切られたシゲルカガだったが、今回は道中2番手との差を3馬身ほどに保っての逃げに持ち込み、見事に逃げ切ってみせた。

 勝ちタイムの1分12秒5は、このレースが門別1200mで行われるようになった過去5年と比較してもっとも遅いもの。とはいえ、この日はパサパサに乾いた良馬場。他の1000〜1200mのレースを見ても、普段より少なくとも1秒は時計を要していた。現在でもコースレコードとなっている2010年ミリオンディスクの1分9秒6は極端に速かったが、それ以外は1分11秒台が3回で、2013年のセレスハントが1分12秒2というもの。馬場差を考えれば、今年は標準的な勝ちタイムだったともいえる。

 ただ勝ち馬のレース内容は例年とまったく違うもの。過去5回で逃げ切り勝ちは一度もなかった。2009年のミリオンディスクが4コーナー4番手からの抜け出しだったが、ほか4回はすべて4コーナー6、7番手からの差し切りというもの。今回のレースのラップタイム(逃げ切りなので、すなわちシゲルカガのラップタイム)を前後半で分けると、34秒8、37秒7で、計1分12秒5。前後半の差が2秒9もある。飛ばせるだけ飛ばして行って後続に脚を使わせ、自身はなんとか粘り込むというレースだ。

 過去5年の勝ち馬の前後半のラップ差(レース自体のラップ差ではない)は、0秒7〜2秒2。前後半の差が2秒9というシゲルカガのような前がかりのラップで飛ばしていけば、普通はバテてしまうものなのだ。いや、実際には・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

斎藤修

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

関連情報

新着コラム

コラムを探す