陣営の総合力の勝利/エリザベス女王杯

2015年11月16日(月) 18:00


蛯名騎手のファインプレーも非常に大きい

 4歳マリアライト(父ディープインパクト)が、初重賞制覇をGI初挑戦で達成した。  このレースが3歳以上となった1996年以降、JRAのGI初挑戦となった日本馬が勝ったのははじめてのこと。さすがに古馬がこういう頂点のビッグレースをGI初挑戦で勝つのはほかのGIでもめったにないが、重賞未勝利馬が、このエリザベス女王杯でGI馬となったのは「1997年エリモシック、06年フサイチパンドラ、09年クィーンスプマンテ、12年レインボーダリア、14年ラキシス、15年のマリアライト」。エリザベス女王杯が3歳以上になってちょうど20年間で、すでに6頭目。牝馬はやはり消長が激しいことを示している。

 今回は、さまざまな記録が重なった。「関東馬=関東馬」の決着は、1996年以降では初めて。エリザベス女王杯が3歳牝馬限定だった時代までさかのぼり、1979年、第1回の「ディアマンテ(稲葉幸夫厩舎)=ニッショウダイヤ(鈴木清厩舎)」以来、39年ぶり2度目のことになる。

 牝馬のビッグレースに好成績を残すのは、歴史の中では非常に重要なことで、こういう結果を残すとマリアライトの産駒は美浦の久保田貴士調教師のもとに預けられる可能性が高くなり、ヌーヴォレコルトの産駒も美浦の斎藤誠調教師の管理馬になる可能性が高まるからである。負け続けると、これが逆になってしまう。

 久保田貴士調教師は、うれしいGI初制覇。蛯名正義騎手は、これで同期の武豊騎手とともに史上2人だけの「牝馬限定GI完全制覇」ジョッキーとなった。

 雨の影響の残った芝は稍重。レースの流れは伏兵ウインリバティが先導することになったが・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す