陣営の強気の選択が正解に/ジャパンC

2015年11月30日(月) 18:01


むしろ2400mの方が合っていた

 坂を上がって一転二転、馬群を切り抜けた4歳牝馬ショウナンパンドラ(父ディープインパクト)がゴール寸前、鮮やかな逆転勝ちを決めた。  勝ったショウナンパンドラから、逃げて坂上まで粘った15着カレンミロティック(父ハーツクライ)まで、その差はわずか「0秒6」。多くの馬にチャンスがあると思われた混戦は、期待通りの大接戦だった。  行く馬は少ない。どの馬が先導することになってもスローに近い流れで展開するかと思えたが、もとより混戦、スローがささやかれれば飛び出す伏兵が登場して「流れは逆になる」のはパターン通りだった。外枠16番からカレンミロティック(16番人気)が果敢にハナを主張し、これに続いたのが同じ大外のアドマイヤデウス(10番人気)。

 良馬場ながらかなり柔らかい芝コンディションも影響し、勝ち時計は「2分24秒7」にとどまった。カレンミロティックの刻んだラップをそのまま使った前後半1200mのレースバランスは「1分11秒6-1分13秒1」=2分24秒7となるが、2400mを3等分すると「47秒3-秒49秒6-47秒8」。向正の中間から、3-4コーナーにかけたレース中盤で12秒台のラップが連続し、この部分の1000mは「62秒1」となる。ハイペースというより、レース全体は途中で息の入った「平均ペース」だった。

 勝ったショウナンパンドラは、天皇賞・秋とは異なり、中団の外を追走。もともと追い込み一手ではないが、この位置取りが大正解(2着したラストインパクトは同じ中団後ろのインにいた)。中間、素晴らしい動きで追い切り、絶好調に近いと思えた天皇賞・秋よりさらに身体がふっくら光ってみえたから、エリザベス女王杯ではなくジャパンCを選択した陣営の強気の展望も正解だった。初距離の2400mに対する不安はなくもなかったが、母キューティゴールド(フレンチデピュティ)は、種牡馬ステイゴールドの半妹であり、男馬相手のオールカマー2200mも、宝塚記念2200mも楽にこなしている。一番苦しいゴール寸前でぐいっと伸びたあたり、むしろ2400mの方が合っていたくらいである。  池添謙一騎手も道中の位置取りからして完ぺき。前方に最大の強敵ラブリーデイを見据えながら、スパートしたラブリーデイをピタッとマークするようにそっくり同じ場所を通って追撃を開始すると、最後の100mは、まるでラブリーデイの脚が鈍るのを分かっていたような逆転だった。

 そのラブリーデイ(父キングカメハメハ)は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す