新・ダート女王の貫禄、ホワイトフーガ/TCK女王盃・大井

2016年01月14日(木) 18:00


ホワイトフーガ

(撮影:高橋正和)

2〜5着馬は毎回着順が変わるのではないか

 人気、実力どおり、ホワイトフーガの完勝だった。そして5頭出走したJRA勢が掲示板独占となったが、前走クイーン賞(船橋)で重賞初制覇となったディアマイダーリンが5着だったように、同じメンバーで何度か対戦すれば、1着のホワイトフーガは変わらないものの、条件などによって2〜5着馬はそのたびに着順が変わるのではないかと思えるレースだった。

 最内枠に入ったノットオーソリティが前走同様の逃げとなって、大外枠のセキショウが2番手というのはほぼ予想されたとおり。ホワイトフーガはその直後、外の3番手を追走した。3コーナーあたりでは行きたがる素振りを見せたが、4コーナーを回るまで鞍上はがっちり抑えたまま。直線を向いて追い出されると、後続を置き去りにした。

 「思ったよりペースが遅かった」と話した大野拓弥騎手だが、それもそのはず。同じ大井1800mが舞台だったレディスプレリュード、JBCレディスクラシックが、サンビスタをはじめとしてこの路線のトップクラスが相手だったのに対して、今回はかなりメンバーが楽になった。1000m通過のタイムで見ると、レディスプレリュードが61秒2で2番手を追走、JBCレディスクラシックでは59秒4というハイペースで控えて6、7番手を追走していたのに対して、今回の1000m通過は64秒2だった。今回もやや行きたがっていたとはいえ、2番手で抑えるのに苦労するほど掛かっていたレディスプレリュードのレースぶりと比べればかなり大人になった。それが昨年秋からの充実ぶりということなのだろう。このメンバーで別定2kg増の56kgなら勝って当然だった。ただ地方のダートグレードでは、牡馬が出走できるレースも含めて賞金別定なのはこのレースが唯一で、たとえばサンビスタがJBCレディスクラシックを勝ったあと57kgや58kgを背負っていたように、今後、グレード別定やハンデ戦のJpnIIIでは斤量との戦いとなるかもしれない。

 2着は、メンバー中唯一上り36秒台(36秒6)の末脚を発揮したパワースポット・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

斎藤修

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

関連情報

新着コラム

コラムを探す