見事な成長力を示したマルターズアポジー/関屋記念

2017年08月14日(月) 18:00


◆今回の逃げは相当きびしいものになるだろうと予測されたが…

 快速マルターズアポジー(父ゴスホークケン)の痛快な逃げが決まった。

 これで通算22戦【8-1-3-10】。デビュー以来ハナを譲ったことがない逃げ一手型らしく、勝つか負けるか極端な成績だが、16年福島記念2000m、17年小倉大賞典1800m、そして関屋記念1600m。これで重賞3勝となった。

重賞レース回顧

鮮やかな逃げ切りを決めたマルターズアポジー(撮影:下野雄規)

 福島記念は、前半1000m通過「61秒0」のスローの逃げ切り。小倉大賞典1800mは一転、1000m通過「57秒6」でブンブン飛ばしての逃げ切り。先行タイプのそろった今回の逃げは相当きびしいものになるだろう、と予測された。ところが、優等生のような楽な平均ペースだった。新潟1600mを1分32秒2は、現在のコースになって17年、順番は7位タイの標準タイムにとどまるが、回復の早い新潟とはいえ前日の雨の影響もあり、稍重にも近いところがあったから、史上5回も記録されている「1分31秒8」とほぼ同じ価値があるだろう。

 検討で触れたが、関屋記念の高速勝ちタイム2位タイの1分31秒8(5回も出現)は、「前後半46秒0-45秒8」-「1000通過57秒5-上がり34秒3」。

 これがレースの平均パターンであり、前後半のバランスからしてスローではなく、かといってきびしい流れでもない。高速の新潟を考えれば、他場では速いとされそうな1000m通過「57秒5」も、少しも速くないというモデルである。1000m通過57秒5のあとに残るのは、一直線に伸びる平坦600m。だから、重賞級のオープン馬はだれも止まらない。

 今回、鮮やかな逃げ切りを決めたマルターズアポジーの中身は、「前後半46秒6-45秒6」-「1000m通過57秒9-上がり34秒3」だった。

 他の先行馬も、差し=追い込み馬も、マルターズアポジーが例によって(小倉大賞典と同じように)、飛ばして速い逃げを打っているのではないか…と錯覚した時点で勝利は遠のいた。

 関屋記念としては「スロー」に相当するのが今回の流れであり、現に、後半800mのほうが前半800mより「1秒0」も速い。だから、マイペースのマルターズアポジーは、後半を「45秒6」でまとめることができた。馬場差があったぶん、最後の200mは12秒2と鈍ったが、もうそれは勝負の決したあと。見た目とちがって先行馬ペースだったことを裏付けるように、マルターズアポジーを追い詰めて2着したのは、差し=追い込み馬ではなく、2番手にいたウインガニオンである。

 近年の新潟1600mは、ハイペースはめったにない。でも、スローでも切れ味勝負型は持ち味を発揮できるコースである。ただ、この週の馬場は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す