今週は3日間開催!東西3重賞の追い切りを徹底分析!

2018年02月07日(水) 18:00


京都記念はかなり判断が難しいレース

 先週の重賞。東京新聞杯、きさらぎ賞ともにウマい馬券の予想は的中したものの、馬券のデキはひと息。それも相手を無印にしてしまったことが原因ですが、東京新聞杯のリスグラシューに関しては、本当にごめんなさいです。自己ベストを更新するスピードを見せていながら、4F目が最速ラップでないことを理由に評価せず。4歳になって成長しているからのスピードだと柔軟な頭に切り替えることができませんでした。というよりも、冬の牝馬は過少評価してしまう自分が悪いんです(笑)。

 そういった意味でも今週の京都記念もかなり判断が難しいレース。4歳馬がしっかりと成長したところを見せているものの、その中に牝馬が2頭。この扱いをどうするべきなのか。共同通信杯は栗東所属馬と美浦所属馬の力関係ですよね。ここをどう考えるか。やっぱり難しい週末重賞ですが、自分の本命馬が馬券になっている現状のいい流れは維持したいところです。

【共同通信杯/グレイル】

 極悪馬場だった新馬戦でラスト2Fを11秒台のラップでまとめて「これは強くなる」と思っていましたが、京都2歳Sでもほぼ同じ内容の競馬。むしろ本来差せない展開を差したあたりは能力が高いとしか言いようがなく、その相手が後にホープフルSを勝ったわけですから、ここは8分の状態でも結果を出したいところ。

 1週前追い切りの段階で8分の状態にはあります。あの素軽い動きならそれ以上の状態まで仕上がってきている印象すらあります。ここまで丁寧に乗り込まれており、追い切り本数も10本を超える量。最終追い切りは5F追いでしたが、武豊騎手が跨って、ダイナミックかつ機敏な動きで併せ馬に先着。初めての東京競馬場になりますが、そんな心配も杞憂に終わりそうです。

グレイル(写真左・2月7日撮影)

ダイナミックかつ機敏な動きを見せたグレイル(写真左・2月7日撮影)

【共同通信杯/ステイフーリッシュ】

 ホープフルS時には中1週ということもあり、評価できなかった馬。それでもきっちり3着と好走したように・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す