分のある人気馬を競り落とす見事な復帰戦/アメリカJCC

2019年01月21日(月) 18:00

「現4歳世代のレベル高し」は幻想なのか

 6歳牡馬シャケトラ(父マンハッタンカフェ)の見事な逆襲だった。平地重賞では1988年のオールカマーを約1年3カ月(461日)ぶりの出走で勝った7歳(旧年齢表記8歳)牡馬スズパレード(父ソルティンゴ)の記録に次ぐ、約1年1カ月(391日)の長期休養明け勝利だった。

 前年のGI宝塚記念を快勝していたスズパレードとは状況が異なるが、シャケトラも約1年前のキタサンブラックの有馬記念を0秒5差の6着にがんばったGI競走の常連であり、カムバックなったばかりの角居厩舎の所属馬なので、(控えめだった)コメントに左右されず的中したファン以外は、シャケトラを侮りすぎていたかもしれない。

 シャケトラの勝利は、フロックでも、恵まれてのGII勝利ではない。勝ち時計がやや平凡だったくらいで、明らかに実力勝ちだった。人気の4歳馬フィエールマン(父ディープインパクト)も、同じくジェネラーレウーノ(父スクリーンヒーロー)も、約1年ぶりの勝ち馬と比較すればさまざまな点で有利だったはずである。少々「現4歳世代のレベル高し」に幻惑された面があったかもしれない。

 現4歳馬で、どの角度からみても明らかに他の世代よりレベルが高いのは、ジャパンCまで楽勝した牝馬アーモンドアイと、ダートのルヴァンスレーヴ、オメガパフュームなどであり、芝の短距離、マイル路線。また、3歳牡馬のクラシック3冠が(1頭1頭の秘める素質、可能性は別にして)、示したレースレベルは決して高いものではなかった。とくに菊花賞の3分06秒1は、スローだったとはいえ1980年前後のレースレベルである。

 その物足りなさを払拭するようにブラストワンピース(父ハービンジャー)が有馬記念を勝ったから、やっぱりこの世代のレベルは高いという評価に落ち着いたが、それが落とし穴だったかもしれない。だいたい、世代レベルうんぬんは数年のちにその世代の競走成績が完結してからの、あくまで歴史の中での評価のことである。

 勝った6歳シャケトラは3歳6月のデビューで、そのうえ約1年もの休養でまだ12戦【5-1-1-5】。戦歴だけなら・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す