さらなる距離延長に挑むコパノキッキング/フェブラリーS

2019年02月12日(火) 12:00

藤田菜七子騎手に課せられるタスクは想像以上?

 今週のフェブラリーS、話題性という点で注目なのはインティとコパノキッキングだろう。ともに勢いのある上がり馬。そして、東京ダート1600mにはじめて出走するという共通項もある。

 インティは芝スタート+1ターンの競馬をこなせるかが課題になり、コパノキッキングは距離延長をこなせるかが課題になる。ここでは、後者にスポットを当ててみたい。1400m以下だけを走ってきた馬が、フェブラリーSでどの程度走ってきたか、というデータである。なお、調査の都合上、まずは地方と海外で走ったレースを無視して中央の出走履歴だけをたどり、残った馬について地方で1600m以上を走った経験があったかを観察する。また、芝ダートの別はなく掘り下げていく。

 フェブラリーSがGIに昇格した1997年以降、フェブラリーSに出走した中央所属馬はのべ325頭。そのうち前走が1600m未満だった馬は[5-3-7-117]。根岸S組が該当するので、もちろん好走馬もいる。

 2レース連続で・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

須田鷹雄

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

関連情報

新着コラム

コラムを探す