【チャンピオンズC追い切り】ポイントは地方出走時と中央出走時の追い切りパターンの違い、追い切りを徹底解説!

2019年11月27日(水) 18:00

馬券的にも本当に面白そうな一戦

 ここではいつも先週のG1を回顧していますが、全くいい思い出を記すことができていないような気がします。ということは多数のユーザーにご迷惑をおかけしていることになると思いますが、さすがに先週のスワーヴリチャードは判断に迷いました。最終追い切りで栗東坂路を評価するということは間違っていませんでしたが、これが予想を的中させることの難しさですよね。

 今週のチャンピオンズCも馬券的には本当に面白そうなメンバー構成。この文章を書いているのが、水曜日の追い切り前なので、どの馬が評価の高い最終追いを行うのかは分かりませんが、今回のポイントはJRA出走時と交流重賞出走時の追い切りパターンの違い。特に水曜日や木曜日にレースが行われる交流重賞だと、追い切りの曜日がJRA時とは違います。このあたりはウマい馬券にもしっかり反映させるつもりですし、その上でそろそろ結果が欲しいところです。

【チャンピオンズC/クリソベリル】

「馬体は増えていると思う。550キロは超えるかな」。これは26日に音無秀孝調教師と坂路小屋で会話している時の内容です。馬体を目の前にして「どう見える?太いか」と聞かれましたが、個人的には太さよりも迫力を感じる馬体でした。

 だからこそできる追い切り。1週前追い切りも最終追い切りも坂路で1F目から14秒を切るラップで飛ばしていき、後半2Fは12秒台でまとめるという内容。最終追いの方が3F目から4F目にかけての減速が大きくなっていますが、これは馬場の影響もあるでしょう。3歳馬が2週前以降に毎週坂路でこれだけしっかり追われたら強くなる、馬体が増えている現状も合わせると、そう考えたくなります。

クリソベリル

しっかり追われ強化が見込めるクリソベリル(11月26日撮影)

【チャンピオンズC/インティ】

 前走についてはオーバーペースだったことや斤量など敗因として挙げることができるものはたくさんあります。ただ「終わってみれば」を前提に調教内容を振り返ると、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す