【朝日杯FS 追い切り】先週に続き同舞台での2歳GI、求められる能力は同じ!? 追い切りを徹底解説!

2019年12月11日(水) 18:00

先行馬をマークする立場なら、末脚を爆発できる

 先週の阪神JFはレシステンシアの圧勝劇。当欄にも「ラップの踏み方がここまで安定してくると過去2戦以上のパフォーマンスを期待したくなります」と記しましたが、その通りの結果になりました。先週の土日阪神はともにマイル戦でしたが、勝ち馬の最終追い切りはいずれも栗東坂路で2Fが24.1秒と23.9秒。この脚力が今の阪神マイルには必要なのかも知れません。

 そう考えると、今週の朝日杯FSでも栗坂2Fの時計は馬券の鍵を握るかも知れません。実際、昨年の朝日杯FSは最終追いに限らず、2週前から栗坂追いが人気薄激走しやすいというのは他メディアで書いた調教適性。そうなってくると、美浦所属馬の扱いをどうするかなど、予想の組み立てを考えないといけませんが、ひとまずここでは栗東所属馬の調教内容を解説しましょう。

【朝日杯FS/レッドベルジュール】

 前走が約5ヶ月ぶりのレース。その調教内容としては、調教前半に栗東坂路で軽く時計を出し、その後はCWと栗芝で追い切るという形。併用調教ではありますが、どちらかといえば、トラックに重点を置いた調教内容だったと思います。

 今回はレース間隔が違いますが、トラックに重点を置く調教内容は前走時と同じ。1週前追い切りはCWで併せ馬を行っていますが、残り300m地点までは持ったままの手応えで前に迫ってくる前進気勢が見られました。追い出すと右手前に替えて、更に伸びようとしていましたが、そのフットワークはダイナミック。最終追い切りは栗芝になりましたが、その動きからは好調を感じます。

レッドベルジュール

芝で最終追い切りを行ったレッドベルジュールは好調に映る(写真奥)

【朝日杯FS/タイセイビジョン】

 過去3戦していますが、阪神、函館、東京といろんな競馬場で1200mと1400mを走って、自身の上がり3Fはすべてメンバー最速。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す