春のマイル王決定戦、注目はあの馬/安田記念展望

2018年05月29日(火) 06:00

現状の充実ぶりが感じられるキャンベルジュニア(2017年幕張S優勝時、撮影:下野雄規)

 マイル戦は他の路線からの参入が容易なカテゴリーである。とくに、安田記念は近い時期に適当な古馬の大レースが少ないこともあって、よりその傾向が顕著だ。過去10年の勝ち馬を見ても、ダービー馬ウオッカ、短距離王者ロードカナロア、秋の天皇賞馬ジャスタウェイ皐月賞ロゴタイプと、すでにマイル以外のカテゴリーでタイトルを持っていた馬の名前が並んでいる。

 しかし一方では、ショウワモダンストロングリターンモーリスサトノアラジンと、マイル路線で地歩を固めたタイプの王者も少なくない。今年の安田記念もまた「別路線組対マイル路線プロパー」の対決という図式になりそうだ。

1.スピードレースで流れに乗れるか

 近6年中4回は勝ちタイムが1分32秒0以下(例外は不良馬場の2014年とスローペースの2016年)。先日のダービーもそうだったが、高速馬場で前が容易には止まらない以上、勝ち負けするためにはレースの流れに乗れるスピードが必須である。過去10年の当レースで、前走で2000m以上の距離に使われていた馬は[0-2-1-12]と勝ち切れない。

2.馬格が必要

 過去10年の勝ち馬のうち、最低馬体重は2008年のウオッカの486kgで、他はすべて490kgオーバー。昨年上位人気に推されながら連対を外したイスラボニータエアスピネルレッドファルクスステファノスは、いずれも490kg以上という条件をクリアーできていなかった。

3.ベテランが優位に

 キャリアを磨いてきたベテランの経験値を軽く見るべきではない。過去10年で4歳馬が2勝なのに対して、5歳馬が3勝、6歳馬が4勝と、6歳までは年齢が上がるのにつれて勝利数が増えている。


 スピード充分な大型馬ということで、キャンベルジュニアに注目したい。もともと大きな馬だったが、6歳になって馬体重は540kg台にまで成長。馬体の完成に伴って走りの精度が高まって、大器がようやく本物になってきた。前々走のダービー卿チャレンジT2着は、前崩れの展開をただ一頭踏ん張ってのものだし、前走の京王杯スプリングCはレコード決着をタイム差なしの2着。全勝ち星を1600m以上で挙げている馬で、距離不足の1400mでも崩れなかった点に、現状の充実ぶりを感じ取ることができる。

関連情報

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す