【チューリップ賞】牝馬クラシックへの最重要トライアル、好走の条件とは/JRAレース展望

2020年03月04日(水) 06:00

鋭い末脚が持ち前のクラヴァシュドールに期待

 桜花賞の主役候補はここから始動する。15年のルージュバック(きさらぎ賞)、16年のメジャーエンブレム(クイーンC)と、チューリップ賞以外を経由した馬が桜花賞で1番人気に支持されることもあったが、18年からチューリップ賞がGIIに格上げされたことで、有力馬が他に回る必然性が薄れた。最重要トライアルとしての位置付けは、より強固なものになっている。

1.阪神JF組強し

 過去10年間で阪神JFから直行した馬は[7-3-5-10]。そこで5着以内だった馬に限定すると[7-2-4-5]となる。能力やコース経験に加えて、間隔の余裕も好成績につながっているものと考えられる。

2.キレ味が要求される

 16年1・2着のシンハライトジュエラーはいずれも上がり3F33秒0で、17年も上位3頭のソウルスターリングミスパンテールリスグラシューは上がり3F33秒台をマーク。さらに、18年は33秒3で上がったラッキーライラックマウレアのワンツーで、昨年は34秒0を切る上がりをマークした5頭が掲示板を独占した。良馬場であれば、上がり3F34秒0を切れるかどうかが勝ち負けするための必要条件になる。

3.前走の4角位置に注目

 過去10年、前走で4角先頭の競馬をしていた馬は[0-0-0-6]、4角2番手以内も[1-1-1-23]で複勝率11.5%にとどまる。対して、前走の4角で7番手以下だった馬は[7-5-6-41]で複勝率30.5%、10番手以下でみても[4-3-4-24]で複勝率31.4%。


 クラヴァシュドールは、新馬戦とサウジアラビアRCで上がり33秒1をマークしているように、鋭い末脚が持ち前の馬。前走の阪神JFはハイペースで流れて後半の脚を使いにくい展開となったが、地力で3着に粘り込んだ形だ。前走の上位組が多く参戦してくるので、今回も展開が向くかどうかという点はあるが、例年通り末脚が活きるレースになれば勝ち負けを期待できるだろう。

関連情報

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

アクセス数

もっと見る

    注目数

    もっと見る

      ニュースを探す