2015年12月16日(水) 18:00 15
笹田調教師「距離がどうこうというレベルの馬じゃない」
ジャパンC(ショウナンパンドラ)→チャンピオンズC(サンビスタ)と続いた両国際ビッグマッチを牝馬が制した。ウオッカがダービーを制した2007年あたりから、“歴史的名牝”が絶え間なく出現するため、最近はあまり衝撃的に伝えられなくなってきたが、ひと昔前を知っている世代としては、当然のことのように受け取られることこそが衝撃的だ。
先日、スポーツ庁が発表した15年度の「全国体力調査」で女子の小中学生の体力が過去最高を記録したという。3歳クラシックのシーズンは人に例えると、中学から高校生あたりに近いとも言われる。馬と人の世界はリンクしているのか?
いずれにせよ・・・