2016年02月24日(水) 18:00 46
今週は22日に公開されている「橋口弘次郎調教師へ感謝の手紙」について、少し補足させてください。原稿依頼としては、私が手書きで先生に手紙を渡して、それを読んでもらった感想を一言いただく、というものでした。
先生が調教師としてメディアに登場するのも今週で最後になるわけですから、ファンの方に先生の直筆を見てほしいと思って、先生に「返事を一行二行でいいから書いてもらえませんか」と無理にお願いしました。そうすると「適当に書いておいてよ」と先生らしい返事でしたが、なんとか書いていただけることに。
書き出すと「まだ書いてくれるんですか?」とこっちが驚くくらいに、びっしりと書いてくれるんですよね。そして「これでいいかね」と言って、その手紙を奥様が私に向かって読み上げてくれました。
それを聞いていると、涙が出そうになったり、笑ってしまったり。先生とこんなお付き合いをさせていただけて、本当に僕は幸せ者です。
このような時間をつくることができたのは、netkeiba.com様から原稿依頼を頂くことができたからであって、今回の依頼には本当に感謝しています。ありがとうございました。
【中山記念/リアルスティール】
菊花賞の後は有馬記念を使うという予定もありましたが、状態を考慮して自重。結果的にはここまで待機した形となりますが、2月に入ってから開始している追い切りの状態を見ていると、結果的に正解だったような気がします。
もともと追い切りでの動きが・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ