2018年10月02日(火) 18:00 68
▲今回はユーザーから届いた素朴な疑問に答えてくれました
今週の『太論』は、ユーザーから届いた競馬の素朴な疑問特集! 「斤量」「落鉄」「上がり3ハロン」などファンが気になるキーワードをピックアップ、それらにまつわる質問に小牧騎手が丁寧に答えてくれました。また、休養中に届いたファンからのメッセージを小牧騎手にお届けしたところ、「力になります」とニッコリ。復帰後初勝利も近い!?
(取材・文/不破由妃子)
──今回は、競馬にまつわるこんな素朴な疑問から。まずは斤量を調整するために付ける重りについてですが、「馬の負担斤量に合わせてウエイトを付けるとき、たとえば5キロ付ける騎手と3キロ付ける騎手とでは、騎手にかかる負担が変わってくると思います。体重の軽い騎手が57キロとかの斤量の馬に乗る場合、そのぶんウエイトを多くつけることになりますが、騎乗に影響はないのでしょうか?」というものです。
小牧 最近は重りを人間に付けることはないので、騎乗に影響することはないです。
──以前はプロテクターの部分に入れたりしていましたよね?
小牧 そうやね。でも、最近は自分に付けてるジョッキーは見たことがない。鞍のところに入れるところがあるから、そこにみんな入れてるよ。もう十年以上前からそうやで。ジョッキーが鉛を入れてるのは昔の話で。
──そうなんですね。続いては、度々取り上げる“落鉄”についてのこんな質問です。「いつも楽しく拝読しています。『落鉄さえなければ…』というコメントをよく見かけますが、そんなに走りに影響するものなのでしょうか?」
小牧 馬の蹄は平らやから、鉄がついてると引っ掛かるからね。それがないとなれば、そりゃあ・・・
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。