2019年08月13日(火) 18:00 8
この原稿が載るのは、HBAサマーセール1週間前というタイミング。一般的にPOGではサマーセール取引馬はあまり指名対象にならないが、実際の馬主は「安くて走る馬を探す」ことに成功すればそれだけ儲かる。現状一般に遊ばれているPOGは価格を反映しないため同じようにはならないが、「そういう馬を指名して成功するとカッコいい」ということだけは言えるだろう。趣味的な9,10位で当てて自分の見る目というかリサーチ力を誇りたいところである。
さて、サマーセールは筆者も買い物のお手伝いがあるのでリサーチは進めているが、馬を選ぶときにプロフィールの中でいちばん目につきやすいのが種牡馬である。最近はサマーにも付加価値の高い種牡馬の仔が増えたように思うが、成績もその通りなのだろうか。
筆者はサマーセールのデータを分析するときに、過去3~13歳世代を対象にしている。それ以前を含めると古すぎるので、「勝ち上がりできたか確定しつつある3歳世代+その前10世代」ということで3~13歳世代だ。
この計11世代のサマーセール取引馬(後に2歳セールなどで取引された馬も含む)を対象に、「JRAのみを対象に産駒200出走以上(カク地除く)・1走あたり賞金」で10傑を選ぶと以下のようになる。賞金系の指標は活躍馬一発で大きく変わるので、出走に至った産駒の勝馬率も併記する。・・・
赤本取材班
須田鷹雄+取材班が赤本紹介馬の近況や有力馬の最新情報、取材こぼれ話などを披露します!