【アーリントンC・アンタレスS・皐月賞追い切り】牡馬クラシック1戦目!有力馬の状態はいかに!?

2020年04月16日(木) 18:00

上積みが出走メンバー中トップの馬とは!?

 すでに告知がありましたように、今週からトレセンへ入場して取材することができなくなりました。トレセンへの入場は「取材」ではありますが、馬の様子を見たり、関係者と雑談したりすることが生活の一部となっていました。「日常の生活が奪われる」この喪失感は何とも言えないものがありますが、これはユーザーの世界中の人々と同じことだと思います。

 競馬の場合はそういった対策によって、開催が継続されるわけですから、トレセンに入場せずともできる情報発信をしっかり行っていこうと思います。ただ、トレセンニュースの更新について、速報系はもちろん、今週の馬場など、現場にいるからこそ書くことができるものについては、入場規制の間はお休みさせていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

【アーリントンC/タイセイビジョン】

 京王杯2歳S、朝日杯FSと中間の追い切り、最終追い切りともにすべて坂路。休み明けという意味では京王杯と今回が似たところがありますが、今回はCWでの時計が2回ほどあります。しかし、これに関しては、普通キャンターが少し速くなったものなので、特別時計を出したというわけではないと思います。

 よって、基本的な追い切りは坂路。これはいつも通りですが、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す