2020年11月01日(日) 18:00 11
18年はJBC開催のため行われなかったみやこS。19年はヴェンジェンス(父カジノドライヴ)とキングズガード(父シニスターミニスター)、17年はテイエムジンソク(父クロフネ)とルールソヴァール(父フレンチデピュティ)とキングズガード、16年はアポロケンタッキー(母母父ソルトレイク)、15年はローマンレジェンド(母父オーサムアゲイン)と、毎年デピュティミニスター持ちが馬券に絡んでいる。取り上げた3頭でデピュティミニスターをもつ馬はベストタッチダウンのみ。(解説:望田潤)
エアアルマス
エアファンディタの半兄でエアマックールの甥。3代母エンジェリックソングはグロリアスソングやデヴィルズバッグの全妹にあたる超良血で、レディバラードの母でダノンバラードの母母。父マジェスティックウォリアーはホープフルS(米G1・ダ7F)勝ち馬でベストウォーリアの父。典型的な北米血統でダートに転じるや5戦4勝の快進撃。母父がエンパイアメーカーなので、東海Sのように揉まれず先行だと強い。
距離◎ スピード◎ 底力◎ コース○
ベストタッチダウン
ピークトラムの半弟で、タッチミーノットの甥。母タッチザピークは紅梅SなどJRA3勝。牝祖ダイジンはタッチゴールドの全姉でカナダのG1馬。タートルボウル×スペシャルウィークは・・・
望田潤
競馬ライター。血統評論家。育成牧場従業員を経て競馬通信社編集部に在籍、そこで笠雄二郎著「日本サラブレッド配合史」の影響を強く受ける。サイト「血統屋」「競馬道ONLINE」月刊誌「サラブレ」「ECLIPSE」などで血統に関するコラムや予想を執筆中。共著「パーフェクト種牡馬辞典2018-2019」も好評発売中で、馬主・生産者の配合アドバイザーも務める。ブログ「血は水よりも濃し」http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo