2022年04月06日(水) 18:00 41
先週の大阪杯。断然の1番人気エフフォーリアは9着に沈んでしまいましたが、金曜日と土曜日に馬場を乗らなかったことが影響したようなジョッキーコメントが出ていました。これについては、競馬予想TV! で競馬エイトのヒロシTMもコメントしていて、僕もなるほど、と思ったくらい。やっぱり初めての遠征は輸送自体が影響する場合もあると思いますが、前日や前々日に輸送することによって、いつもと違う調整になることがパフォーマンスに影響するんだということをあらためて感じました。
というわけで、今週の桜花賞。決して美浦所属馬に不利なレースではありませんが、初めて阪神競馬場へ輸送する、という馬の場合はいろんなことを考えるべきでしょうし、そのあたりをうまく予想に組み込むことができれば、良い結果が出るのでは、と思っています。
【NZT/マテンロウオリオン】
中12週のレース間隔。ただ、次走にはGIも控えていると思うので、どのような仕上げでここを使ってくるのか。非常に興味深く見ていましたが、調教内容としては緩めた印象は全くありません。1週前追い切りがCWで6F79.2秒をマークして、その週末の3日には坂路で4F54.1秒。いかにも昆貢厩舎らしい負荷のかけ方。
そして、・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ