【ベスト・オブ・宝塚記念】第1位選出の“ジョッキー”にご報告!

2015年07月30日(木) 16:29 36 67

「netkeibaユーザーが選んだベスト・オブ・宝塚記念」第一位のオリジナル賞状を受け取った的場均調教師

 今年の宝塚記念ウィークに、netkeiba.comで実施した投票企画『netkeibaユーザーが選ぶ!ベスト・オブ・宝塚記念』。

 投票総数は3,576票!! たくさんのご参加、誠にありがとうございました。

 サイレンススズカオルフェーヴルなど、豪華面々をおさえ、栄えある第1位に選出されたのは……、同期のダービー馬スペシャルウィークを破っての勝利、グラスワンダーの1999年宝塚記念でした。

 そのご報告と表彰状のお渡し、そして当時のエピソードを伺いに、グラスワンダーの主戦であった“仕事人”的場均調教師を直撃。スペシャルウィーク武豊騎手との駆け引き、グラスワンダーへの思いなど語っていただきました。

■「スペシャルウィークがあそこで動いてくれたから」

宝塚記念ではスペシャルウィークの出来が良かったのもわかっていましたし、相手はこの馬だと思っていました。ただ調子の良いスペシャルウィークにスムーズな競馬をされたらかなわないだろうと。だから1コーナーでは外に出して外から突ついてプレッシャーをかけ、それでスペシャルウィークが向こう正面で掛かってくれれば、こちらに勝つチャンスがあるなと考えました。相手の調子の良さを、逆に利用するという作戦ですね。

 枠順はスペシャルより内枠でしたし、そのような競馬をするには、1コーナーで内外が逆になる必要があったのですけど、思惑通りに豊がスッと僕の前に行ってくれました。これで向こう正面でこちらの術中にはまって掛かるような形になってくれればと思っていたら、スペシャルウィークが動いていって3コーナーでは結構離されたんですよね。その時はさすがに相手も強いなあと…。でもスペシャルウィークがあそこで動いてくれたから、勝てたのではないかとも思っています。あそこで相手が動いてくれなかったら、負けていたかもしれないですね。

 その年の有馬記念でもスペシャルウィークと対戦していますけど、あの時はグラスワンダー自体の出来があまり良くありませんでした。それに豊も今度は絶対に後ろから来るだろうなと思っていましたし、勝つにはその脚を封じ込めるしかないだろうなと考えていました。尾形(充弘)先生からは相手より先に動くようにとの指示もありましたので、ギリギリまで我慢して動きました。ただ出来があまり良くなかったですし、早く動いた分もあって、さすがに直線の坂を上がる時には馬が苦しいという格好をしていましたね。ですからスペシャルウィークに差されたと思っていましたけど、最後は根性で踏ん張ってくれました。大した馬だと思います。

 優勝した宝塚記念有馬記念もそうですけど、エアジハードの2着に敗れた同じ年の安田記念も印象に残っています。この時はグラスワンダーの出来が、これまでで1番良かったんですよ。安田記念の前の京王杯SCの時には勝てないかもしれないと思っていたのですけど、もの凄い脚を使って優勝しましたから、やっぱりモノが違うなと感じました。

 安田記念の追い切りも良かったですし、負けないと思っていたのですけど…。スタートして1ハロンくらい行ったところで、僕の前にいた外国馬の騎手が落馬しそうになったんですよ。それで危険を回避するのに、手綱を抑えたんですよね。するとそれをゴーサインと勘違いして、瞬時に反応してしまいした。僕がハミを掛けたらゴーサインと、グラスワンダーには教えていましたから。1600mの競馬なのに残り1400mでゴーサインに反応してしまったら、直線では止まりますよね。それでもあれだけ走るのだから、凄い馬だなと改めて思いました。 

 新馬戦前の調教で初めて跨った時から、モノが違うなと感じました。ですからこの馬には幾つ大きなレースを勝たせてあげられるかなとも思っていました。新馬の時はゲートの扉が開くのを怖がっていたくらいで、あとは本当に利口な馬で乗りやすかったですね。折り合い面で苦労をするということもなかったです。走る時の独特なフォームもデビュー時からずっと変わりませんでしたね。

 グラスワンダーももちろん名馬ですけど、他にも歴代の名馬がいる中で、このたび1位に選んで頂いたファンの方には本当に感謝しています。ありがとうございます」

(取材・文:佐々木祥恵)

----------------------------------------------------------
■参考
『netkeibaユーザー3,576人が選んだ!ベスト・オブ・宝塚記念』最終結果
第1位:1999年 グラスワンダー 744票
第2位:1998年 サイレンススズカ 591票
第3位:2012年 オルフェーヴル 302票
第4位:2006年 ディープインパクト 218票
第5位:2003年 ヒシミラクル 187票
----------------------------------------------------------

関連情報

いま読まれています

みんなのコメント

36
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • hajacoさん

    2015/7/30 12:26

    的場均がいればなあ…と、
    よく考える。

  • ホクトサリバンさん

    2015/7/31 7:05

    寝起きを直撃したような写真wwwwwww

  • エルコンドルパサーさん

    2015/7/30 22:42

    あの時の宝塚記念はいくらスペシャルウィークをマークしてるとはいえあそこまで突き放すとは思いませんでした。まさにベストレース。ライスシャワーの時もエリモシックの時も相手はこれだとマークした時の的場騎手の勝負強さは凄かったですね。グラスワンダーに関してもなぜ安田記念負けたのかが不思議に思ってましたけどいろんなエピソードがあったんですね。

  • もんたろーさん

    2015/7/30 17:23

    グラスワンダーきれいだったな
    走り方も独特だった

  • ラブライバーさん

    2015/7/30 11:23

    この時の宝塚記念はライスシャワーや的場さんのファンの宝塚の悲劇を乗り越えるための重要なレースとなりました。このレースで前に進めたファンも多いはず。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す