マカヒキ14着惨敗…今後は白紙も友道師意欲 来年再挑戦へ

デイリースポーツ

2016年10月04日(火) 06:00 32 15

 14着に終わり、引き揚げるマカヒキとルメール

 またしても、日本競馬界の宿願は果たせなかった。凱旋門賞14着に終わった日本ダービーマカヒキ(牡3歳、栗東・友道)は一夜明けた3日、約1時間の引き運動を消化。大きなダメージもなく、馬体に異常も見られなかった。出国は5日で、日本には7日に帰国する。年内の出走予定も含めて今後は全くの白紙だが、指揮官は来年の再挑戦に意欲を示した。

 勝ち馬ファウンドから20馬身以上離された14着。初の凱旋門賞挑戦となったマカヒキは、世界の強豪たちの底力の前に屈した。一夜明け、友道師は「レコードが出ていて、海外の馬は強いなと感じました。ただ、マカヒキは100%の力を出していなかったと思います。理由を探して、来年以降につなげていきたいと思います」と冷静に振り返った。

 3日の朝は、気温の上昇を待ってから約1時間の引き運動を行った。「状態を確認しましたが、異常はなく、安心しました。カイバも食べています」と指揮官は胸をなで下ろす。思わぬ大敗で馬体の故障も心配されたが、幸い大きなダメージは見られない。5日にシャンティイの小林智厩舎を離れ、アムステルダム経由でヨーロッパを出発。7日朝に帰国する。

 大志を抱いて海を渡ったが、結果は出せなかった。海外馬券発売第1弾となった一戦で、国内では1番人気の支持も集めた。現地で見届けた金子オーナーは「分からない。分からない。本当に分からない」と3度も同じフレーズを繰り返し、「残念です」と肩を落とした。自らが所有した父ディープインパクトとの親子2代の夢もかなわず、今後に関しては「全くの白紙です」と話すにとどめた。

 次走は馬の状態を見ながら、陣営で協議して決定されるが、指揮官は「チャンスがあれば、また来年も挑戦したいです。応援ありがとうございました」とファンへのメッセージとともに、2度目の凱旋門賞参戦に意欲を示した。厩舎にとっては今回が初の海外遠征。陣営が得た経験は、必ず生きるはずだ。まだ伸びしろを残した3歳馬とともに、つかんだ教訓を糧に次こそ世界の舞台で輝きを放つ。

関連情報

みんなのコメント

32
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 骨を骨折さん

    2016/10/4 17:09

    サンデーの血が要らないと思うので、思いきって、オペラオー産駒のテイエムオペラドンで行かないか。

  • レーティング140さん

    2016/10/4 14:05

    来年に期待したい。

  • ビームさん

    2016/10/4 13:58

    欧州に1年とか、長期滞在して練習したらとんでもなく見違えるようになるでしょうね。素晴らしいものになると思います。これで終わるマカヒキじゃないもの。

  • うま好き爺さん

    2016/10/4 13:17

    最大の敗因は、欧州のタフなレースを乗り切るためのスタミナが決定的に不足していた、ということでしょう。外枠だったとか先行し過ぎたとかそれも敗因のひとついであると思いますが本質的なものではないでしょう。

    再挑戦するなら、これからは調教でどこまで欧州仕様(スタミナ補填)に変えられるか、でしょう。ひとつの選択肢としては、仏の厩舎に預けるか移籍させること。日本にいて日本式の調教ではあまり変わらないのでは。(現実に移籍のオファーもあるらしいですね)

    ただ、まずマカヒキの適正はどこにあるのかも冷静に考えた方が良いようにも思います。

  • ロバの耳さん

    2016/10/4 13:06

    来年はダイヤモンドが挑戦する気がするわ
    それにそちらの方が適正高そう

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す