2018年10月08日(月) 00:30 28 16
凱旋門賞が行われたパリロンシャン競馬場(撮影:高橋正和)
シンギュラリティ NkRDFBk
2018/10/8 6:03
海外馬券の売上げ上げたいなら基本的には海外馬、騎手、厩舎の情報を周知させないと。
後は海外挑戦する意思のある日本の厩舎には一定の条件(経営状態、挑戦馬の成績等)をパスしたらjraが金銭的なサポートをするとかね。(付与するのかローンなのか)
いずれにしろ、窓口開けただけで売上げ期待するにはちょっと図々しい気がする。
サーキー FgYxVXQ
2018/10/8 3:46
海外の馬券は日本馬の出走が条件となるため、クリンチャーレベル(クリンチャーは去年の菊花賞で世話になったので好きですが)の馬でも出てもらわないとJRAとしても困る(凱旋門賞は地上波での放送もあるし、売り上げが見込める)。
そうなると、毎年、家賃が高い馬でも取りあえず行ってもらうことになるかもね。でも本当に勝つのが期待できるディープインパクトやオルフェーヴルレベルの馬が出ないと、なかなか売り上げとしても伸びないだろうし難しいね。
日本馬出走の縛りが無くなり、ドバイWC、凱旋門賞、BC、香港C辺りの馬券は普通に売れるようになればいいんだけど。
2018/10/8 1:21
JRAはこれで儲かった分を馬の余生の為と、フランスの舞台にいってくれた陣営、クリンチャー、関係者に少しでも還元してもらいたい。