これまで以上に活躍の場が増えそうな藤田菜七子騎手
doublereed EBZ5lHc
2018/11/21 14:10
「一般競走に限り」に問題があると思います。
新人騎手の減量は技術が劣るから、という意味で平場だけなのはわかります(特別はまだお前には早い、将来この斤量で乗るんだからこれで勝ってみろ、的な)
今回のこれは、女性だからという意味で減量する(これで男性と同等)っていうことですよね。それを一般競走限定にすると、実質「特別では2kg増」と同じでは…と思うのですが。そして2kg増えても普通に勝てるんなら、そもそも平場も減量がいらないわけですし。
この制度は、「平場は女性騎手を乗せて特別戦以上は乗り替わり」というのを推進しているようにしか見えないのですが。そして永久減量なので、何年経っても同じ立場に置かれてしまいます。
というか、牡牝の斤量差はレースの格によらずGIだろうが一定ですしね。騎手もそれが筋では。
1馬 清水成駿 F4MwQmg
2018/11/21 6:37
高知の宮川騎手は片目しか見えないが常にリィーディング上位
中央の松若だってホッカイドウ競馬の黒沢だって女性より体が小さいのに頑張っている
騎手は体力腕力が無くても技と頭脳とヤル気を磨けば いくらでも上にいける職業だろ
「」 IwcJmBc
2018/11/21 10:25
上辺は「男女平等」だけど、単にJRAが客を集めたいだけの話でしょ。他の競技なら男女の体格差や体力差が大きく影響してくるので、男女混合で行わなければならない場合、女性に優遇措置を取るというのは道理に適っていると思うが、競馬で走るのはあくまでも馬であって人ではない。故に牡馬と牝馬で斤量差があるのは道理に適っているが、人間の男女で斤量差を設けるというのはちょっと違うと思う。しかし、それでもこれが道理に適った措置であるというならば、女性優位で男性不利と思われる職種では男性に優遇措置を取るべき(というか、馬にしても、例えば体重500㎏の牝馬と430㎏の牡馬が一緒に走っていても、牝馬の方が2㎏減っていうのはどう考えてもおかしいと思う)。
2018/11/21 7:39
この件に関しては大いに失望しました。今年みたいにルメールが勝ちまくり、日本人騎手がG1勝てないってのが続くと、今度は体格差をふまえ日本人騎手2キロ減とかやるのでしょうか。馬鹿馬鹿しい話です。
別に女性騎手が増えてほしいとは思いません。ファンを魅せる上手な騎手が増えてほしいのです。上手な騎手であれば、その人が男だろうが女だろうが気にしません。それが、平等ということです。
フランスを参考にされたという話を聞きます。日本は法律をフランスから輸入した経緯があり、過去にはお手本とした国ですが、現在、特に男女問題に関しては、男女の数をそろえるために男女ペアで選挙に立候補しなくてはいけなかったり、偏った国であるように思えます。去年、否定的なことを言っていたくせに、すぐ言葉を返すのは行政の姿としてもあるまじきものであると思います。すぐ撤廃してほしいものです。