世界的良血ようやく本気に 3連勝中エントシャイデン/トレセン発秘話

東京スポーツ

2019年02月20日(水) 18:00 15 23

世界的良血がついに覚醒の時を迎えた(c)netkeiba.com、撮影:下野雄規

 新馬勝ち後は長らく伸び悩んでいたエントシャイデンが、ここ3走の見違えるような連勝劇で一気に重賞=GIII阪急杯(24日=阪神芝内1400メートル)まで上り詰めてきた。

“この血統なら当然”。きっと中竹調教師はそんな印象を持っているに違いない。なぜ管理しているわけでもない中竹師が?って…その答えはこの血統が日本に導入された経緯にある。

 エントシャイデンの祖母アジアンミーティアは、2001年のキーンランドセプテンバーセールでノースヒルズが購入。それに同行したのが中竹調教師であり、そこで世界を揺るがす大事件が起こったのだ。

「セリの2日目に9・11アメリカ同時多発テロが起きたんだ。で、セリが延期になって、ドバイとか各国から来ていたバイヤーたちは皆、帰ってしまった。改めて行われた翌日のセリで購入したのがアジアンミーティア。本当は日本に来るような馬ではない、超の付く良血馬なんだよ。ちなみに僕自身も飛行機の便がなくなって、日本に帰るのにすごく苦労したのを覚えている」

 種牡馬として数多くの活躍馬を出したアンブライドルズソングの全妹アジアンミーティアは、こうした経緯で来日したのである。

 世界的な良血を母系に持つエントシャイデンが、結果を出すのはある意味、当然。むしろ500万下で2桁着順を続けていたこと自体がおかしな話だった。

「もともと能力は高い馬だったんですが、とにかく集中力がなくて…。洋芝がいいかな、と思って連れて行った北海道では、内ラチのほうにばかり行こうとして、競馬にならなかったこともありました」(宮内助手)

 それが3走前から舌を縛ったことで劇的に改善し、真面目に走るようになったというのだから競馬は面白い。

「レースに使うと歩様が硬くなる馬なんですが、この中間はそれもないですね。スピードがあるので、1400メートルの距離もいいと思います」

 全姉ブランボヌール(15年函館2歳S、16年キーンランドC)に次ぐ重賞Vとなれば、管理する矢作調教師はもちろんのこと、祖母購入の際に、米国で大変な苦労をした中竹調教師もきっと喜ぶことだろう。 

(栗東の坂路野郎・高岡功)

関連情報

みんなのコメント

15
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • フィルダーさん

    2019/2/20 20:41

    こういう普通の記事ではわからない裏話をどんどん記事にしてほしい。

  • 櫻子ベスト爆売祈願隊さん

    2019/2/20 18:38

    ノースヒルズはすごい血統持ってんなとは思ってたんだ。
    一族にディープ付ける事が多いのも納得。
    エントの半弟である2歳のキズナ産駒もノースヒルズ血統なので走って欲しい!
    もちろんユタカさんと縁があれば最高!

  • 頑張れ馬券を当てたいさん

    2019/2/20 19:54

    7歳8歳になっても小牧さんに進化してると言わしめた叔父ダコールばりの成長力を見せてほしいですね。
    坂井くんチャンスそろそろモノにしような。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す